寺子屋ブログ10年

寺子屋ブログは2007年4月13日に開設しました。
2017年4月13日の昨日で、ちょうど10年が経過しました。

寺子屋ブログは、このページを見てたくさんの方が入塾してくださったという意味では本校の広告塔であり、そして、まだ出会っていない方々と当座の心を繋ぐ場であり、そして現在、寺子屋に通う子どもたちやご家族と考えを通わせるきっかけを作る場でもありました。

これまでのアクセス数は209万を超え、日々、多くの方に読んでいただいていることに感謝をしています。
今日は、これまでに書いた2000ほどの記事の中から、10だけ記事をセレクトしてご紹介します。


自閉症とは何か
 2007年6月29日
ブログを始めた年の6月に自閉症の子どもたちとの出会いについて書いたものです。
今年、この文章を大幅に改定して「障害のある子どもと親」というエッセイを書きました。
そのうちこちらでもご紹介できればと思っています。


縦の関係、横の関係 2008年10月7日
私は生徒たちとの「横の関係」を重んじていますが、「横の関係」を利用して「縦の関係」による実力行使を行うこともあります。本校の指導についての考え方の基礎になる話です。


坂口恭平「独立国家のつくりかた」を渾身の愛情でもって書評します。 2012年6月13日
この10年で私が最も面白かったと思っている本、坂口恭平さんの「独立国家のつくりかた」を発売まもない時期に熱く書評しています。こちらの著書、発売から5年経ちましたが、いまだにロングセラーを続けています。坂口さんは昨年の秋にとらきつねのイベントでお呼びし、当校の生徒たちとも触れ合う機会がありました。


松竹景虎君の作文 2014年6月6日
本ブログには、いじめに関する記事がたくさんありますが、長崎県新上五島町で2014年の1月に自殺で亡くなった松竹景虎くんの作文を扱ったこの記事は、未だに圧倒的にアクセスの多いものです。この記事の中で私はももクロを扱いましたが、この記事には後日談があり、実はももクロのメンバーがお忍びで松竹君の実家までご家族に会いに行ったそう(すごいですね!)で、ももクロファンの方が、ももクロと松竹くんを繋いだブログとして本記事をTwitterで拡散してくださったこともありました。私は指導者として決して子どもたちを「空気」で追い詰めないことを心に誓っています。


子どもの自立 -親の不安を子に伝播させないこと- 2014年9月18日
親の不安は子どもを揺さぶります。子どものことが心配、そう親が思っているときは、本当は自分自身が不安なだけなんです。この文章も、今年大幅に改訂した文章を書きました。こちらもいつかご紹介したいと思います。


単なるネタとしてではなく。 2015年2月2日
2015年2月1日に、後藤健二さんが殺害されて、日本中に衝撃と慟哭が広がりました。
そのときの中学生たちのメディアの情報を受け止める感度や、それに接する方法に対して異議を唱えた文章です。


バリで出会った人たち  2015年10月26日
バリ島で出会った快活なオランダ人夫婦ダーンとリサ、ヌーディストのオーストラリア人夫婦、ジェニファーとジャック、ゲイのカップルのヨンジュンとアントン。彼らとの交流を描いた物語です。


マラケシュの神学校、マドラサ・ベン・ユーセフ  2015年11月23日
モロッコの神学校のことを書いているうちに、中学時代のいじめについて、学問と祈りについて、思考が及んだ話です。


バニュワンギ郊外にあるミコさんのお宅を訪問  2016年1月19日
ジャワ島を訪問した時の専属ガイド、ミコさんのお宅を訪問したお話し。可愛い子どもたちとの交流、手作りの小学校。そしてミコさんによる西洋人とアジア人の「消費」をめぐる考察。


オバマ氏の広島演説  2016年5月28日
2016年5月にアメリカ大統領として初めてオバマ氏が広島を訪問しました。
その際のオバマ氏の演説を紹介、解説したものです。この文章は、アゴラ(言論プラットフォーム)に掲載されました。


寺子屋ブログ、これからもよろしくお願いします。

寺子屋ブログ10年_d0116009_13292960.jpg

とらきつね on Facebook 随時更新中です。
唐人町寺子屋の新しいオフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。

by terakoyanet | 2017-04-14 12:36 | 連載(読み物) | Trackback | Comments(0)