可也山に登る。

可也山に登る。_d0116009_11162316.jpg
立石山 山頂から 可也山方面を望む(2016.5)


可也山に登る。_d0116009_11220439.jpg
箱島神社(二条浜窪)から可也山(2016.1)


いつも、糸島に行くたびに登りたいと思っていた可也山。
先週、午後に3時間だけ時間がとれたので、よし、今日可也山に登ろう!と思い立ち、登ってきました。

可也山に登る。_d0116009_11263690.jpg
登山口の目印になる師吉公民館

可也山に登る。_d0116009_11315130.jpg
可也山に登る。_d0116009_11301876.jpg
ところどころに立派な花崗岩(閃緑岩)が露出しています。

可也山に登る。_d0116009_11280302.jpg
可也山に登る。_d0116009_11283023.jpg
可也山に登る。_d0116009_11292339.jpg
30分ほど登ったところに石切場跡がありました。

可也山に登る。_d0116009_11322550.jpg
こちらでとれる花崗岩は余程良質だったようで、日光東照宮や江戸城紅葉山の石鳥居などに使われています。
可也山と言えば、韓国の名刹海印寺がある伽耶山を思い出す。何か関係があるのだろうかと思っていたら、韓国の「伽耶」に由来するという説もあるらしい。
実際、韓国の山を登ると、目にするのは花崗岩ばかりで(済州島を除く)、糸島の花崗岩質の山を登る人たちが海の向こうの朝鮮半島の山々を想起するのはそれほど難しいことではない。

可也山に登る。_d0116009_11352255.jpg

石切り場を過ぎるとまもなく道は平坦に。
可也山に登る。_d0116009_11364501.jpg

可也山に登る。_d0116009_11381471.jpg
第1展望台

可也山に登る。_d0116009_11452660.jpg
このあとやや傾斜のある道を10分ほど登ると可也神社。ここまで来ると、ゴールは目の前。
可也山に登る。_d0116009_11460108.jpg
可也山に登る。_d0116009_11532881.jpg
可也山に登る。_d0116009_11535389.jpg
展望のない地味な可也山 山頂。
でもわずか100m先にとっておきのお楽しみが。

可也山に登る。_d0116009_11545445.jpg
可也山に登る。_d0116009_11553061.jpg
可也山展望台は180度以上にわたる展望があり、本当に気持ちの良い場所。
可也山は山頂付近は玄武岩質。なんと過去に噴火しているらしい。今度登ったときは噴火の痕跡を見極めたい。

可也山に登る。_d0116009_12010405.jpg
北側の展望 火山(ひやま)・彦山方面

可也山に登る。_d0116009_12124708.jpg
山の上から見てみると糸島の船越はどう見ても陸繋島(トンボロ)である。
家に帰って船越の地名の由来を調べると、風の強いときに陸繋砂州上を船を牽いて越させたことに由るらしい。全国にある船越の地名をもつ幾つかの土地も陸繋島のようだ。こういう、独りブラタモリは楽しい。


展望所で少しくつろいだあと、下山。さっさと歩いたので、下りはわずか30分で完了。
筑前前原駅IN15:54、OUT17:40 の弾丸登山でしたが、とても楽しかったです。



とらきつね on Facebook 随時更新中です。

唐人町寺子屋の新しいオフィシャルホームページはこちらです。

入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
by terakoyanet | 2017-06-12 12:21 | 塾長おすすめの場所 | Trackback | Comments(0)