退塾者について思うこと

HY君が今週で転出していきますが、それとは別に、先月と今月、2年生に退塾者が計2名出ました。理由はいろいろとあるのだと思いますが、主には、部活動との両立が無理になった、生活が忙しすぎるというところにあるように思われます。こちらとしては、手塩をかけて育てていたつもりの子達がいなくなるのは、まさに断腸の思いです。

2年生というのは本当に難しい時期だというのは、今年もやはり痛感しています。(昨年はもっともっと痛感していました。) 私としては、常に子どもたちにプレッシャーをかけます。宿題絶対やれよと念を押し、はっぱをかけます。それは、宿題をやってない子は塾に来るのがはばかれるほどの圧力だと思います。宿題をやっていない子はそのままでは済ませません。再提出・反省文・居残り・補講・・・あらゆる方法でやらせようとします。宿題がやれない1・2年生の子たちにとって、私は悲しいことにウザい先生なのかもしれないと思います。(3年生からはたぶん思われてないと思います。先日ある子が「3年で先生を嫌いなやつなんか絶対おらんよ」と言ってくれて素直に喜んでしまいました。)

部活動がきついのは百も承知です。でも、塾は、勉強に情熱を燃やすために来る場所なのですから、こちらも妥協はできないのです。その子のつらさを理解しようとします、相談にも乗ります、励ましと応援の声をいつでもかけます。でも、事情の説明等が不明瞭なままで宿題ができていない子に対して、甘い顔をするわけにはいきません。

プレッシャーをかけ続けた結果、もう塾は無理だとやめる子がいてもしかたがないと思います。(また、たまにそういう理由で塾をやめる子がいる塾のほうが厳しい指導をしているという意味では健常だと思います。) そして、子どもがいまは部活動のほうが大事だと判断したのなら仕方がないなと思います。そして、その判断は尊重すべきものだと思います。

もちろんくやしい気持ちやそれでいいのか?という気持ちはあります。いまはそれでいいかもしれないけど3年になったらどうするの? 3年になってうちの塾より環境がいいところが考えられる? うちは大手より授業の質高いよ。マンツーマンの個別指導も受けられるよ。3年の9月以降、うちと同じ時間数を他でとったら月に10万以上かかるかもよ。3年生に聞いてみてよ、本当に楽しいよ。卒業生に聞いてみてよ、卒業までにみんな成績めちゃくちゃ伸びたよ。(9月以降の授業時間の長さと質を考えたらこれは当然!) 泣いて笑って卒業していったよ。・・・とかいろいろ言いたくなります・・・(これくらい大それた自信がないと、校区一番手の塾としてはやっていけません)・・・が実際には言いません。

私は部活動と勉強とをがんばるときの力学の違いについて最近よく考えます。
部活動というのは、外的ながんばる強制力が強く働いています。顧問の先生からのプレッシャーはもちろんですが、先輩や仲間とがんばろう!という共闘の気持ちが、その子のがんばりを強くバックアップします。共闘の中で、がんばらなくてはならない雰囲気が子どもたちどうしの中にでき、子ども自身がその環境の中でがんばればがんばるほど、がんばらなくてはならないというその雰囲気作りの中心にその子自身が立つことになります。そういうわけで、部活動は、がんばる雰囲気の中に身を置いてしまえば、それが実際に中身があるものかどうか(ほんとうに熱くがんばっているか)はさておいても、がんばっている状態の中に身を置くのはある程度容易なことです。
それに対し、家庭や塾での勉強は孤独なものです。「昨日の自分を超える」ことを目標とするイチローのように、毎日毎日が自分との闘いです。(もちろん部活動をシビアにやっている子たちはイチロー同様、毎日が自分との闘いなのでしょう。) 部活動と勉強とのがんばる力学の一番の違いは、部活動は、先輩・友達からのプレッシャー等、がんばるための外的要因がたくさんあるのに対し、勉強の方はと言えば、がんばるためには本人のがんばる意識そのものがないと全くもって成り立たないというところにあります。もちろん、がんばるための契機づけは塾でもやります。でも、部活動に根付づいているあの独特のがんばる強制力を、塾の場で再現することはできません。

勉強をがんばるというのは、部活動とはひと味ちがうがんばりが必要です。一概に言えることではありませんが、私は中学生を見ていて、部活動をがんばるより、勉強をがんばるほうがずっと難しいよ! だからこそやってみろ!と言いたくなることがあります。 部活動をがんばっているとき、多くの子は、周りの人に頼ってる (がんばるための動機が他力)、でも、勉強ってのは、自分に頼るしかないんだ(がんばるための動機が自力)、だから尊いんだ、ということがわかってもらえたら、と思います。

2年生はちょっと少なくなりましたが、来年にむけてあせらず、いいクラスをつくっていきたいと思います。(ちなみに3年生になったらどうせ人数は増えます。) これまでしっかりやってきた2年生は、うちの塾には特別な環境があり、学習を有利に進めることができることはきっとわかってくれているものと思います。実際2年生のほとんどの生徒が、入塾当初より成績が大幅にアップしています。(特に特進クラスの女子の最近のがんばりと伸びはすばらしい!)
そう、3年生で最近気づいたことですが、3年生の子たち、全体の4分の3くらいの子が、教室に笑顔で入ってくるんです。にこーっとして入ってくるので、こちらもにこーってして、今日もよく来たねーがんばろうねーとひとり来るごとに思います。1年生も2年生も3年生も、一日一日を大切にしていっしょにやっていきましょう。(そういえば、最近、各学年とも私語で注意することが減りました。)
Commented by 部活生の母 at 2007-10-04 11:53 x
せっかく近くにあるいい塾に、そして先生に出会うことが出来たのに
退塾されるのは本当にもったいないと思います。
両立しにくいひとつに部活動の塾に対する姿勢がかなり大きく影響しているのではないでしょうか。
塾の日も出来る限り練習に出ますが、途中で帰ろうとすると先生に何か言われ帰りずらくなる。
親は学業優先と思っていても学校側は部活優先と思っていて、その間にいる子供たちは微妙な立場のようです。
ただ、この状況でも出来る限りの努力をしてほしいとどの親も思っているに違いありません。
わが子も疲れて勉強が手につかなかったり集中できなかったりしますが、叱咤激励しながら親子で乗り越えていかなければと思っています。
Commented by 卒業生の母 at 2007-10-04 16:45 x
部活生の母さんの文を読ませていただいて、我が子も部活と学業の両立に苦しんだことを思い返しました。
顧問の先生の理解は先生により差があると思いますが、交渉しても逆に言い含められることが多かったです。
塾もそうですがtoba先生のように子どもの本質を見抜かれる方はどこにもおられないと思いますよ。
子どもとは何回もケンカして一時はどうしようかと思いましたが、塾を続けた結果として今の高校生活があり、感謝の気持ちで一杯です。
Commented by 3年保護者 at 2007-10-04 19:28 x
『(受験がおわるから)学校は早く卒業したいけど、塾は絶対卒業したくない!!!』って言ってる我が子。
主人もそれを聞いて、先生に興味津々でしたよ。
Commented by terakoyanet at 2007-10-05 11:10
部活動生の母さまコメントありがとうございます。文面から、お母さまが毎日お子さんの学業・部活の両立のためにいろいろと考えながら懸命に支えているようすが目に浮かぶように感じられました。本当にうちの塾はお母さまたちの尽力によって支えられていると思います。また、子どももお母さまに支えられているからこそ、なんとかふんばって努力を続けられているのではないかと思います。

確かに部活動の塾に対する姿勢にかかっている部分はあると思います。もちろんわたしは部活動もがんばってほしいと心から思っていて、応援したいと思っています。練習の途中で勝手に抜けられたら困ると感じられる顧問の先生方の心情もわかります。ただ、塾と部活動の時間とが重なるのは、あっても週に1回(多くて2回)程度なのですから、しかも塾は部活動と違って週に2回しかないわけですから、可能な範囲で数十分早く帰ることを認めていただければと思っています。
両立については、まさに「親子で乗り越える」という感じだと思いますが、こちらもできるかぎり協力いたしますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
Commented by terakoyanet at 2007-10-05 11:28
卒業生の母さまコメントありがとうございます。身にあまるお言葉をいただき恐縮です。わたしはただ子どもが好きで子どもの内面にとても興味があるので、子どもの心理状態について毎日いろいろと心配しながら考えているだけで、きっと見抜いているほどではありません。
卒業生のお母さまも、お子様の在塾中は本当にいろいろと考え悩まれたことと思います。お子様が高校になられても、またいろいろ大変だと思いますが、ご健闘をお祈りいたします。なにかあったらご相談ください。
卒業生のお母さまからコメントをいただくのは本当にうれしいです。ありがとうございます。
Commented by terakoyanet at 2007-10-05 11:28
3年保護者さまコメントありがとうございます。私も3年生を送り出す前は、本当に寂しくて、毎年胃が痛くなります。今年の3年生が3月に卒業することを考えただけでつらいです。
私としても、お母さまたちだけでなく、お父さま方ともっと話す機会がもてたらと思っています。
Commented by 卒業生S at 2007-10-12 23:11 x
寺子屋の良さは卒業してからわかります。
Commented by terakoyanet at 2007-10-13 10:06
コメントありがとう。卒業してもしっかりやってる人だから言えるコメントではないかと思いましたがどうでしょうか。充実した毎日を過ごしてください。こちらもがんばります。
by terakoyanet | 2007-10-03 03:17 | 雑感・授業風景など | Trackback | Comments(8)