長崎 興福寺

先日、長崎市の崇福寺のご紹介をしましたが、本日は崇福寺から徒歩10分ほどの場所にある、興福寺のご紹介です。この2つのお寺の間は寺町通りと呼ばれていて、たくさんのお寺が軒を連ねています。小さな路地を歩くと、たくさんの発見があって楽しい場所です。

興福寺といえば奈良の有名なお寺が真っ先に浮かびますが(私は最近、東京国立博物館で行われている、奈良興福寺の阿修羅像展に行ってきました)、こちらの興福寺も、とても魅力にあふれた場所です。

こちらのお寺は、1624年に、中国僧によって創建されました。
先日ご紹介した崇福寺は福建省出身者によって建てられましたが、こちらは南京周辺の出身者が建てたお寺ということで、南京寺と呼ばれることもあるそうです。
大雄宝殿(本堂)は国の重要文化財に指定されています。

こちらの寺にきてまず驚くのは、本堂前の明るく開けた境内の景色。
お堂が朱色で周囲が緑色の芝に囲まれているその景色は、沖縄のグスクや、さらに南国のバリの寺院を思いおこさせるもので、南国情緒漂うものでした。

長崎 興福寺_d0116009_1531567.jpg
長崎 興福寺_d0116009_1535650.jpg
興福寺 長崎市寺町
May 2009


長崎 興福寺_d0116009_2132974.jpg
長崎 興福寺_d0116009_213478.jpg


堂内は和式のつくりでした。庭園は大きくはありませんがとても美しいものでした。
長崎 興福寺_d0116009_2151772.jpg
長崎 興福寺_d0116009_2154025.jpg
長崎 興福寺_d0116009_216727.jpg


境内にはたくさんのあじさいが咲き誇っていました。
がくあじさいや、かしわばあじさいが満開でした。

長崎 興福寺_d0116009_2182285.jpg
長崎 興福寺_d0116009_2183968.jpg


あじさいのそばには、美しい字であじさいの説明書きなどもあり、お寺があじさいを大切に育てられているのが伝わってきて、とてもいいなあと思いました。



[本日のブログランキング]
本ブログは、5月18日2時現在
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験へ8位
学習塾ブログランキング
14位です。
by terakoyanet | 2009-05-18 02:23 | 塾長おすすめの場所 | Trackback | Comments(0)