新年度も宜しくお願いいたします。
2010年 03月 30日
春期講習も半分終了しました。
春期講習中は日ごろより授業内容に変化をつけて指導を行っています。
参加者たちの日ごろと異なるやる気も感じます。
4月3日からの後半部も頑張ってくれることでしょう。
本校にひとつ自慢があります。
それは、春期講習に新規で参加した生徒さん過去100名(最近6年)のうち99名が、新学期も本校で学習を続けることを決めている、ということです。
春期講習に初めて参加した生徒さんたちが、本校の指導を受けてみて、わかりやすい、楽しい、と思ってくれた結果だと受け止めています。
しかし、わかりやすい、という第1関門を突破したからといって、だから生徒たちが必ず成績が伸びるとは限りません。
例えば、指導者がその後の指導研究を怠った場合、生徒たちは成績を伸ばすことができません。
学校のテストにしても、受験にしても、いくらわかりやすい指導をしたところで、受験の出題内容から外れた指導をしてしまっては生徒たちがいくらそれを吸収したところで成績が伸びません。
また、わかりやすい授業というのは、指導者と生徒の双方が自己満足に陥りやすいという欠点があります。いくらその場でわかっても、定着しなければ意味がないのです。ですから、学習内容の定着の部分でいかに適切な指導ができるかが指導者にとって勝負になります。
・・・というわけで、生徒の学力定着のためにできることを、この春も考えていくつもりです。
新年度も宜しくお願いいたします。
追伸 保護者様へ
成績記録表と3月分ご請求は4月5日までに配布いたします。ご確認ください。
1年生保護者様へ
入退室メールがすでに届いている方と(迷惑メール対策等のために)届いていない方がいらっしゃるようです。この1週間のうちにこちらから確認のご連絡をさせていただきます。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
本館7F terakoya shop blog をぜひご覧ください。