高校コース 火曜会議

毎週火曜日の22時半すぎから、高校コースの先生たちの中から3~4名が集まり、会議を開いています。

国語-私  数学-T先生、M先生  英語-N先生

が火曜会議のメンバーです。

昨日はM先生が体調を崩されていたため、私とT先生、N先生の三者で会議を行いました。

会議では、最近の生徒一人ひとりの状況について情報交換をします。
火曜日の深夜にくしゃみをする高校コースの子がいたら、私たちがうわさをしているのだと思ってください。根ほり葉ほりかなり細かい話をしています。(いまは定期テストの結果が出つつあるころですので、そのことに関する話題が多いです。)

T先生はK予備校の現役バリバリ講師です。昨日、鹿児島から帰ってきて本校で授業、そして今朝早くにまた鹿児島に講義に向かうそうです。

N先生はこちらも現役バリバリの高校の先生。今日も高校の教壇に立って、多くの子どもたちと真剣授業を行います。

そんな多忙を極める先生たちと深夜まで生徒たちの話をしてるなんて、半ば奇跡的な感じもします。私も忙しいですが、T先生もN先生もとてもとても忙しいです。

しかし、忙しさに負けて子どもと向き合う心を失うようなことがないように。
このことだけは決してぶれることなく常に考え続けている先生たちです。

M先生が体調を崩してしまっていますが、私たち3人(平均年齢32~3歳くらい)もいまから毎日少しずつ年をとっていくわけですから、身体に気をつけてがんばっていかねばなりません。



唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。

本館7F terakoya shop blog をぜひご覧ください。
by terakoyanet | 2011-05-25 02:41 | 雑感・授業風景など | Trackback | Comments(0)