パロネラパークと熱帯雨林
2011年 05月 31日
しかし、私自身この場所に行ってみて、この情報については「いや違うでしょ」と思いました。
ラピュタのモデルなんて言葉を信じずに、1人の物好きの男がつくった壮大な建築物が廃墟と化した場所、と思って見に行けば、十分楽しめます。
この城を造ったのはスペイン系移民のホセ・パロネラ。築城は1930年頃。
こんなに熱帯雨林がもっさもっさ茂った場所に、よくもこんな建物を建てたな、と、彼の無茶な試みに感動します。

Paronella Park -Refreshment Rooms Panoramic-





園内の散歩道はこんな感じ。とても美しくてテンションが上がります。

園内には滝があり、滝の前にはカフェがあります。

廃墟好き、朽ちたもの好きの私にとって、とても楽しめる場所でした。
パロネラパークの周辺には雄大な自然が広がっています。この地域は、「クイーンズランドの熱帯湿潤地域-Wet Tropics of Queensland-」として世界自然遺産に登録されています。パロネラパークはこの地図(クイーンズランドの熱帯湿潤地域世界遺産エリア地図)の中で言うと、ケアンズの南にあるInnisfailという町あたりに位置しています。




付近では、世界遺産の豊かな森をトレッキングしたり、滝を泳いだり、カヤックをしたり、バードウォッチングをしたりと、自然の中でめいいっぱい楽しむことができます。
また行く機会があれば、もっと森に分け入って遊んでみたいと心待ちにしているところです。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
本館7F terakoya shop blog をぜひご覧ください。