10月福岡県模試、大健闘の結果!

中3の10月県模試の結果が明らかになりました。

全県で6,456名、本校からは35名が参加した今回の県模試。
本校生の6名(附属中Iさん・当仁中Aさん・当仁中Yくん・当仁中Nくん・附属中Kくん・当仁中Tくん)が全県TOP100にランクインしました。
受験者全体の0.5%の人数にすぎない本校が、上位者の6%を占めています。6名同時TOP100入りは、本校にとって過去最高タイの記録です。

本校TOPのIさんは、全県5科総合4位全県3科総合3位を記録。本校生のなかで今年度最高順位であるとともに、偏差値77は本校実施の福岡県模試における歴代最高記録を樹立しました。

5科目総合で本校2位のAさんは、2回連続で全県TOP20入り。3位のYくんは、3科総合では全県8位にランクインしました。

今回、偏差値70を突破した生徒は7名。これは歴代最高記録です。
そして偏差値60突破は学年全体の約半数にあたる17名です。
今回も多くの生徒が自己最高の成績をおさめました。
自己最高の結果を残した全ての生徒におめでとうと言いたいと思います。

私は正直に言って、今年の生徒たちがこれほどまでに成績を上昇させるとは思いませんでした。
昨年の受験生に比べ、勉強のやり方に隙がある生徒が多いし、相変わらず忘れ物も多いし、なんだか緊張感が足りなくてぼけーっとしている子が多いんです。(親御さんすみません。)

しかし、今年の子たちを見ながら強く感じるのは、伸びる受験生っていうのは、忘れ物をしない生徒でも、緊張感が漲る生徒でもなく、単に自分のペースを作ることができた子だということです。

どんな子にも欠点はあります。でも、その欠点を徒らに論われる(あげつらわれる)ことなく、自分のペースで自分の呼吸でやるべきことをやるリズムができた生徒こそが伸びているのだなと実感します。

今年の受験生の成長は目覚ましい。半年前の偏差値と比べると10も15も偏差値が上昇した生徒がゴロゴロといます。
しかし、何だか心配です。
いつもどこか甘くてどこか緩い部分がある、中3にしてはあどけない部分を残しまくっているその子たちを見ていると、大丈夫なの?と思わずにはいられません。

でも一方で、彼ら彼女らは、私たち大人の心配をよそに、もっとずっと立派になっていくんだろうな、とも思います。
どこかでいつまでも子どもでいてほしいと思っている私たち大人は、子どもたちの目まぐるしい変化に追い付けず、その成長をなかなか認めることができません。
その結果、気づいたときには私たちを遠く飛び越えた場所で、はっとするような凛々しい姿で躍動する彼らを見る日が来るかもしれません。

今日も変化し続けている子どもたち。
その子たちの変化の中身を充実させるべく、本校でもできるかぎりの支援をしていきたいと思います。


唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
by terakoyanet | 2013-10-18 11:17 | 生徒のがんばり(テスト結果等) | Trackback | Comments(0)