11月23日の雑感
2014年 11月 23日
授業準備に躍起になってドタバタしている最中に、私の心中を駆け巡るのは子供たちのこと。
土曜日の教室開放にきてない中3メンバーは土曜の午後にいったい何をしてるんだ!?とか、〇〇は最近成績が伸び悩んでるけど、日ごろのテストのできから見ても努力不足じゃないか、とか、分からないと質問してくるけど自身で分かろうとする努力が足りないのに困った顔して質問してくるのは甘えてるんじゃないか、とか、そういう類いのことを頭の中でぐるぐると考えてしまいます。
生徒たち本人が頑張らなければ、私がいくら頑張ってもしかたがないじゃないか、そういう気持ちが頭を擡げ、ついイライラとしてしまいます。きっと保護者の皆さんも、同じような気持ちになることがあるかもしれません。
中3受験生たち、全体の成績は見違えるほど上昇しました。
しかし、まだまだ努力不足の子の姿があります。やっているふりをしている子がいます。
これからの数か月を、彼らの人生における特別な時間にしたいと思っています。
先日、生徒に「焦らないこと、近視眼的にならないこと」を呼びかけましたが、私自身が焦ることなく、心を失うことなく、生徒一人ひとりのために、着実な指導に努めたいと自戒を込めて考えているところです。
今日も元気なみんなとの授業が楽しみです。
今日の1日で、子どもたちの実力を1段階着実に上げてやるぞと張り切っています。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。