今日の授業とその他の雑感

いよいよ明日が中学コース冬期講習最後の授業日ですが、やはり心配なのはインフルエンザの罹患者が増えていること。そしてインフルエンザのために大切な講義を受けることが叶わなかった生徒がいること。

冬期講習期間中は、どの学年も普段よりハードな宿題が出ていて、生徒たちは大変な思いをしながら学習に励んでいます。休んだ生徒をどうにか追いつかせたいところですが、全て出席している生徒でさえ全てこなすのに精いっぱいなのですから、どうしても休んだ生徒が同じだけの分量の学習を取り戻すことは難しいです。

今年の授業は明日まで。来年の初めの授業でみんなが元気に揃った姿を見せてくれることを願っています。





---

中3男子が気になります。
皆が頑張っているのは確かですが、明日の授業で特別に厳しく指摘しなければならないことがあると、今日改めて思いました。私はいまの中3男子の雰囲気は嫌いです。仲がよくなったのはいい、楽しいのもいい、皆いい人間、面白い人間なのもいい。でも致命的にダメなところがある。他にも同じことを感じている先生や女子生徒が(もしかしたら男子生徒も)います。もう甘い顔はしていられません。


---


中2・中3には最近新しい仲間が加わり、教室内が華やいでいます。
彼らが早く教室とその雰囲気に慣れますように。
宿題のできは入ったばかりのわりには良い生徒が多かったと感じています。


---

私自身の今日の反省としては、どうしても長時間(9~10時間)の授業をぶっ続けでやると、いつもよりミスが出てしまうということ。明日はもっとしっかりしなければと思います。

また、一人ひとりの子どもに対し、カメレオンのように心の中身を変えながら接していると、大切なスタッフや他の先生方と話しているときに、まるで心を失ったように適切な、もしくは丁寧な対応ができなくなってしまうことも大きな反省。
本校のスタッフや先生方はいつも生徒に対し、仕事に対し、最善を尽くすことができる、本当に誇るべき大切な人たちですから、もっとしっかりやらないとと自戒しているところです。



---

半年ほど?前にこちらで特別なお知らせがもうすぐできることを匂わせましたが、ついにいまだにその特別なお知らせやらをしていません。1月にお伝えできればいいなと思っています。



唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。

入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
by terakoyanet | 2014-12-26 23:20 | 雑感・授業風景など | Trackback | Comments(0)