冬期講習後半戦のようす
2015年 01月 07日
入試前最後の模試になる子もおり、気合が入っています。
今日も皆の頑張りに期待します。
いい結果が出たらいいね!!ほんとに。
昨日は中2・中1の今年最初の授業。
正月の宿題の出来は中2の3名を除けば皆よくできていました。
中1、中2とも年末にインフルエンザなどで欠席が続いた生徒たちは、この数日でその分を取り戻してくださいね。特に、中1の理科「音」の授業を受けることができなかった生徒、そして中2の理科「天気」の授業(特に昨日の授業分)や英語「一般動詞の過去形」(昨日の授業分)を受けることができなかった生徒は、今後の理解に大きな影響が出る可能性があるから要注意です。また、期間中に進んだ中1「平安時代」、中2「江戸時代(前期)」は大切なところが目白押しですから、きちんと丁寧に覚える必要があります。
特進生たちは特進授業と通常授業がぶっつづけで約4時間行われましたが、最後まで元気でした。
中2特進クラスは年初めの不規則動詞総確認テストで、全ての問題をシャッフルして難しい設問にしたのにかかわらず、全員が一発合格! あっという間に不規則動詞のテスト全てをクリアしました。


写真の隅に登場している似顔絵は、昨日、残念ながら欠席したAくん。
きっと昨日来ることができていれば、彼も合格できていたでしょうということで、Iくん、Hくん、Tくんの3人が描いた彼の似顔絵もいっしょに記念撮影しました。
中1特進クラスも一次関数実力テストでFくん、Yくん2名の満点が出る快挙。
Aさんは初参加にかかわらず、堂々と他の生徒と渡り合う成績を残しました。
昨日は全体に幸先のいいスタートになりました。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。