2015サマー合宿(中1・中2)1日目の写真

8月4日・5日に行われた、中1・中2のサマー合宿の写真です。

◇1日目行程 

唐人町⇒今村教会(国指定重要文化財)⇒大刀洗平和記念館⇒武雄温泉ハイツ(長時間勉強)
*勉強の合間にハイツのすぐそばにある佐賀県立宇宙科学館へ


2015サマー合宿(中1・中2)1日目の写真_d0116009_935294.jpg
2015サマー合宿(中1・中2)1日目の写真_d0116009_9363440.jpg
2015サマー合宿(中1・中2)1日目の写真_d0116009_9364949.jpg
2015サマー合宿(中1・中2)1日目の写真_d0116009_9374199.jpg
2015サマー合宿(中1・中2)1日目の写真_d0116009_9383183.jpg
2015サマー合宿(中1・中2)1日目の写真_d0116009_9423069.jpg
2015サマー合宿(中1・中2)1日目の写真_d0116009_9425198.jpg
2015サマー合宿(中1・中2)1日目の写真_d0116009_943186.jpg
2015サマー合宿(中1・中2)1日目の写真_d0116009_9444847.jpg
2015サマー合宿(中1・中2)1日目の写真_d0116009_9452457.jpg
2015サマー合宿(中1・中2)1日目の写真_d0116009_945575.jpg
2015サマー合宿(中1・中2)1日目の写真_d0116009_9482485.jpg
2015サマー合宿(中1・中2)1日目の写真_d0116009_9495551.jpg
2015サマー合宿(中1・中2)1日目の写真_d0116009_9504013.jpg
2015サマー合宿(中1・中2)1日目の写真_d0116009_9511419.jpg



今村教会に到着したのは朝の8時台。朝日の光がステンドグラスを通して堂内に入っていて、とても幻想的でした。堂内に入ったとたん、別世界になるその雰囲気自体を子どもたちが楽しんでいるのが伝わってきて、ぞくっとしました。

大刀洗平和記念館では、展示物を食い入るように見つめる子どもたちの姿がありました。
零戦の性能の変遷について具体的な質問をする生徒も。
男の子たちが何度も何度も零戦の操縦席を覗きに行っていたのがとても印象的でした。
操縦席に乗った自分のことを想像しているとしか思えない光景でした。
最近の子どもたちは、戦争を過去の終わったこととして捉えているわけでなく、現在も続く切実な問題としての重みをしかと感じている気がします。

武雄についてすぐに長時間学習スタート。あまりの辛さに黙り込む生徒もいましたが、みんな頑張ったね。
英語の特別文法演習や国語の解き方講座。サマー合宿独自の授業も行われました。

宇宙科学館では子どもたちは次々に楽しみを見つけてくるから凄いなと思わされました。

今年印象的だったのは、子どもたちがとにかく美味しそうにご飯を平らげること。
そんな子どもたちの姿を見て、ホテルの方たちも喜んでいらっしゃいました。

2日目に続きます。


とらきつね on Facebook 随時更新中です。


唐人町寺子屋の新しいオフィシャルホームページはこちらです。

入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
by terakoyanet | 2015-08-10 10:09 | 行事・イベント | Trackback | Comments(0)