トランプ氏とオバマ氏

私は昨日、共和党のトランプ氏が、全てのイスラム教徒に米国への渡航を禁止すべきと発言したことを知って衝撃を受けていたが、奇しくも同じ日に、あまりにトランプ氏とオバマ氏はこれほどまでに隔絶した対照的な人物なのだということを強く印象づける記事が目に飛び込んできた。

それは以下のオバマ大統領が2015年の好きな曲として、ケンドリック・ラマー(Kendrick Lamar)の"How Much a Dollar Cost"を挙げたというPitchforkの記事である。
President Obama Says Kendrick Lamar's "How Much a Dollar Cost" Was His Favorite Song of 2015


モーツァルトが好き、ブラームスが好き、
そう話す人がいても、私はその人に信頼や期待をすることは少ない。
でも、ケンドリック・ラマーが好き、ビョークが好き、ceroが好き、そう話す人が目の前に現れたとき、私はその人にとても興味を持つし、心のどこかでその人に対して何らかの期待をしている、そんな気がする。

これはむろん、モーツァルトよりケンドリック・ラマーの音楽のほうがすごいとか面白いとか言っているのではない。モーツァルト好きには「偏り」や「傾向」のようなものがほとんどなくて、あまねく世界に分布している。例えばトランプ氏だってモーツァルトが好きかも知れない。
でも、一方でトランプ氏がケンドリック・ラマーのことが好きなんてことはまずありえない(と私は思う)。ケンドリック・ラマーの音楽は現代のディスクールを背負っており、それに共感する人には、きっと或る「偏り」や「傾向」があるのだ。その傾向のために私は目の前のその人に期待するのだと思う。

オバマ氏が今回ケンドリック・ラマーの曲を挙げたことは、これまでもやたらと「期待」させるエピソードを小出しにしてきた大国の大統領のことを、ほらやっぱりこの人は、と思わず言いたくなる、これまでの期待は間違っていなかったことを裏付けるような話なのである。残す任期もそれほど長くはないと思われるオバマ氏に期待したところで、アメリカが、世界が、良い方向に好転するかはわからない。でも、彼だったら、大統領から退いてしばらくしたタイミングで、もしその命が全きを得ておれば、回顧録、懺悔録という形で、アメリカと世界の歪みについて語り出す日が来るかもしれない、それくらいの期待くらいならしていい気がする。

ケンドリック・ラマーは数日前に発表されたグラミー賞ノミネーションで最多11部門にその名を連ねている。アメリカではすっかり大衆に知られたアーティストだし、日本でさえiTunesアルバムランキングで総合1位になるほど人気が高い。そんな知名度の高いアーティストの名を一国の大統領が挙げたところで何の衝撃があるのかと思う人もいるかもしれないが、その衝撃のゆえんはケンドリック・ラマーのその曲"How Much a Dollar Cost"自体にあると言ってよい。



この曲は3章に分かれていて、その歌詞は悶絶するほど面白い。この歌詞については、ラッパーのAKLOさんのケンドリック・ラマーのアルバム解説が素晴らしいので、そちらを参考にどうぞ。

罵倒しつくしたホームレスのオヤジが、まさかの神だったという驚愕の展開のこの曲には、「信じない者ではなく、信じる者になりなさい」というイエスの言葉の残響があるが、曲の最後のRonald Isleyの語りには、深遠で痛切な祈りが込められていて胸が痛くなる。

Turn this page, help me change, so right my wrongs.
この言葉がオバマ氏にどのように響いているのだろうかと想像する。
それは想像にも及ばないことだけれど、やはりそこには何らかの期待が伴う。

音楽と政治は切り離すべき。政治色の強い音楽はつまらない。それはそうだと思う。

しかし、ケンドリック・ラマーの音楽が教えるのは、むしろ政治っていうのは、人の身体であり、人の声であったのだという、私たちが忘却していた一つの事実である。時に荒くれ者になり、酔っ払いになり、時に真摯な青年になり、神がかりの超人になるケンドリック・ラマーの肉声には生のリアルが息づいていて、彼が持つメッセージ性というよりは、彼が発散するリアル自体に強く惹かれるのです。



とらきつね on Facebook 随時更新中です。


唐人町寺子屋の新しいオフィシャルホームページはこちらです。

入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
by terakoyanet | 2015-12-10 09:52 | 連載(読み物) | Trackback | Comments(0)