人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヒマラヤへの旅

数日間休みをいただいて、ヒマラヤで山歩きをしてきました。

ヒマラヤへの旅_d0116009_12462952.jpg
ネパールはちょうど国花シャクナゲ(ラリグラス)の季節で、至るところで赤い花が咲き誇っていました。
ヒマラヤへの旅_d0116009_12560294.jpg
ヒマラヤへの旅_d0116009_13031319.jpg
早朝、滞在した山小屋からアンナプルナ連峰を望む。
ヒマラヤへの旅_d0116009_13004705.jpg
ネパールへの旅は、電気や水に困ることもあり、いままで見たこともないような激しい大粒の雹が降るなど気候もとても不安定で、相当の過酷さを伴うものでしたが、でも、食べ物と子どもたちに助けられました。

ヒマラヤへの旅_d0116009_13055312.jpg
ネパールの国民食のダルバート、そしてカレーライス。どちらもスパイスが決め手になるのですが、やはりスパイスが食文化の必然として存在している場所のスパイス料理は凄いと思わざるをえませんでした。どこの小さな茶店に入っても、本当に美味しくて、それぞれで調合をしているから、ひとつも同じ味がありませんでした。野菜も新鮮で本当に美味しくて、オーガニックは当たり前、というか、オーガニックというのは、食から資本主義という毒を抜くことで、本来の食の美味しさと安全を取り戻そうという意味合いがあると思うのですが、ネパールの山の中の野菜は一度も流通に乗っていないから何も取り戻すものとかがなくて、単に自然野菜としか言いようのないものです。

毎日2食、ダルバートかカレーを食べていましたが、すこぶる胃腸の調子が良くて、たまげました。
ネパールの食文化、興味深すぎて、しかも自分の体にもすごく合うことがわかったから、はまってしまいそうです。
ヒマラヤへの旅_d0116009_13260893.jpg
写真の3歳の女の子。マダルと呼ばれる伝統太鼓を叩いています。
こんなに小さい子なのに、彼女はめちゃくちゃいい音出すんです。
衝撃でした。リズム感も凄まじくて。叩きながら歌まで歌っていて、何て才能なんだ!と感じ入ってしまいました。

日本の子どもはたくさんおもちゃを持っているけど、彼女にとっては唯一の大切なおもちゃであるマダル。こればっかりでいつも遊んでいるから、すでに一番いい音に辿り着いちゃったんだな、すごいなと思いました。

ヒマラヤへの旅_d0116009_13335393.jpg
ネパールは多民族国家なので、いろいろな顔の子どもたちがいます。私たちの目でわかるのは、せいぜいインド系の子とチベット系の子が混在していることですが、実際には50以上の民族が共生する社会です。彼女たちもかわいいでしょう。彼女たちが通っている小学校に案内してもらい、楽しい時間を過ごしました。


ヒマラヤへの旅_d0116009_13381153.jpg
彼は泊まった山小屋の息子さん。瞳がきれいでしょう。
こんなに小さいのに宿代が書かれたレシートを持ってきてくれたときの1枚です。
このあと写った写真を見せたら、大ウケしていました。


ヒマラヤのこと、ネパールのこと、到底書ききれませんので、また今度、続きを書きたいと思います。



とらきつね on Facebook 随時更新中です。

唐人町寺子屋の新しいオフィシャルホームページはこちらです。

入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
by terakoyanet | 2017-04-06 13:41 | 塾長おすすめの場所 | Trackback | Comments(0)