GWスーパー特訓が行われました。
2017年 05月 08日
数学、英語、社会の1・2年生範囲の高校入試問題をたくさん解き、たくさん解説しました。
内容はかなり膨大な範囲に及びました。
しっかり家に帰って見直しをしましたか? きちんとやれば少なくとも2・3時間はかかるはずです。(見直す部分が多い生徒は見直しだけで5・6時間かかるはず!)
それにしても「見直し」とか「復習」とかいう言葉はあまりに使い古されていて、子どもたちになかなか響かない言葉です。昨日頑張って長時間の授業を受けた意味のほとんどが、授業で習ったたくさんのことをもう一度家で覚え直したり、解き直したりかどうかにかかっているのに、どれだけ私たちが懸命に伝えても、しっかりやり尽くした生徒と全くやっていない生徒に分かれるのでしょう。
よく「予習」「復習」をしなさい、と子どもたちが言われている現場を見ますが、中学生にとっては、予習ではなく、復習が勉強の全てと言ってもいいほどです。予習というのは知識が蓄えられていることが前提となっている学習方法ですから、(高校・大学においてはこれが肝になりますが、)中学まではとにかく復習と反復が大切です。
とらきつね on Facebook 随時更新中です。
唐人町寺子屋の新しいオフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。