いよいよ今週土曜は宗像堂さんのパンの日!

いよいよ今週土曜(16日)は宗像堂さんのパンの日です!
先月は最初の春うららマーケットを除くと過去最速で売り切れてしまった宗像堂さんのパンとお菓子。

宗像堂さんのパンのすごいところは、毎月食べるたびに愛が深まっていくところ。
秋が深まる今月も、沖縄の大地の力、酵母の力をぜひ実感してください。

私個人としては、先月は完売が早すぎて、自分自身のパンをほとんど確保できなかったのですが、わずかに頂いたもののうち、黒糖カとるカールが、人生で食べたケーキのなかでも一番か、と言いたくなるくらいヒットしていて、今月もゲットをねらっています。

では、宗像堂さんからのお知らせです。

ーーー

福岡の皆さん、こんにちは!

内地から届けられる秋の話題にうっとりしてしまう、まだまだ暑い沖縄です。


お届けするパン


サブリナ

前回福岡初デビューのサブリナ。読谷村産の全粒粉入りの生地に白ブドウレーズン、そして表面には

島ざらめと、ローズマリーが!この未経験の不思議な美味しさ、もう経験されましたか?

(モデルの高垣麗子さんもブログで紹介しています。)


バナナ・コクルレ

ほのかに甘い黒糖の生地に、ローストくるみとレーズン、そしてフレッシュな減農薬バナナがコロコロ。

しっとりとした甘い生地に仕上がっています。

宗像堂の一番人気のパンです。

今週末の新宿高島屋の催事で一日200個限定で販売されます。


黒糖シナモンロール

ほのかに甘い黒糖の生地(伊江島産)にレーズンとローストくるみ、シナモンをロール。

香ばしく甘く、シナモンが香る美味しい一品です。

薄くスライスしてカリカリに焼いても美味しいです。

ヨーグルトやアイスクリームをのせても!


黒糖カトルカール

宗像堂のパン生地には卵牛乳バターを使用していませんが、この焼き菓子、カトルカールは

国産小麦、国産バター、沖縄県産こだわり卵、きび糖を使用して石窯で焼いたパウンドに

伊江島産黒糖、宗像堂ブレンドのエスプレッソ、メープルシロップなどで作った蜜が

たっぷりかかっています。


読谷フォカッチャ

読谷村の無農薬農家の当真さんと一緒に、種蒔き、麦踏、刈り入れをした麦がたっぷり入ったフォカッチャ。

麦本来の持つ、甘みも感じられます。パスタの付け合わせやワインのお供にも!


ライ麦カンパーニュ

カンパーニュって、なんだかかっこいい響きですが、全粒粉入りの生地をまあるく焼いたパンで田舎パンという意味なんです。ライ麦と読谷産全粒粉入りの生地で作りました。

ちなみにライ麦を読谷の畑にも試験的に蒔いてみたのですが、沖縄の気候には合わないようです。

先日岐阜で成功しているという方にお会いしました。背丈が2メートルくらいになるらしいです。

なるほど、それで「ライ麦畑でつかまえて」のタイトルがはじめてしっくり腑に落ちました。


角食パン

前回、角食パンも欲しかった!という嬉しいお声がたくさんあったということでお入れしますね。

酵母と生地のマッチングで、どこにもない、宗像堂にしかない食パンとなりました。


黒糖あんぱん

伊江島産の黒糖の生地に粒あんを包んでいます。

小さいけれど小腹が空いた時にこれ一個食べたら大満足の、力強いあんぱんです。

犬、サル、きじにあげたら最強の働きを見せてくれるかも。

では、今月もお楽しみくださいませ。

10月には秋らしい新商品もお届けする予定です。お楽しみにどうぞ。



いよいよ今週土曜は宗像堂さんのパンの日!_d0116009_22344566.jpg
朝、石窯から出たばかりの宗像堂さんのパンたち
神々しささえ漂わせています



とらきつね on Facebook 随時更新中です。

唐人町寺子屋の新しいオフィシャルホームページはこちらです。

入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
by terakoyanet | 2017-09-13 22:36 | とらきつね | Trackback | Comments(0)