当仁中2学期中間テスト成績

当仁中各学年の2学期中間テストの成績をお知らせいたします。
1年でなぜか最も油断しやすく準備が間に合わない子が多い2学期中間テスト。
思うような得点が取れなかった子は、単なる準備不足の子が多い印象です。
一方で、ちゃんと準備ができた子たちの成績の伸びはすごいことになっています。
明暗がはっきりとわかれるテストとなりました。

以下は集計結果です。
かっこ内の数字は学校の平均点との比較。


◇中1平均点(本校共通クラス受講生|未提出者2名)
国語 68.7(+6.1)
数学 80.9(+21.0)
社会 89.2(+14.1)
理科 74.5(+18.0)
英語 81.3(+18.2)
5科総合 391.5(+77.1)



◇中2平均点(本校共通クラス受講生|未提出者2名)
国語 69.9(+5.8)
数学 82.7(+16.3)
社会 85.7(+12.4)
理科 85.1(+13.5)
英語 84.7(+13.4)
5科総合 408.1(+59.8)


◇中3平均点(本校共通クラス受講生|未提出者2名)
国語 78.1(+12.2)
数学 64.1(+12.8)
社会 85.9(+11.1)
理科 83.7(+12.4)
英語 83.3(+12.5)
5科総合 395.1(+60.6)


中1数学の学校平均比+21.0点がひときわ輝いて見えますが、全体としてはどの学年も本当によくがんばったと思います。中2の学年平均比の値が小さいのは、もとの平均点が高いのでやむをえません。

国語塾の成果もあり、模試では国語で好成績を取る子が多いのですが、定期テストでは、中1・中2は明らかに国語で足をひっぱられています。(裏を返せば、他の科目ではしっかりと成果を出しているということなのですが。) 定期テストの国語についても、もう少し対策を考えなければと考えているところです。(これ以上宿題を増やして子どもたちができるのか、というシビアな問題もありますので、子どもたちの反応と成果を細やかに見ながら判断できればと思います。)



次に、特進クラス生の成績です。


◇中1特進クラス生平均点
国語 77.1(+14.5)
数学 90.7(+30.8)
社会 92.7(+17.6)
理科 80.9(+24.4)
英語 85.8(+25.8)
5科総合 427.3(+112.9)



◇中2特進クラス生平均点(未提出者1名)
国語 80.3(+16.2)
数学 87.6(+21.2)
社会 91.8(+18.5)
理科 90.7(+19.1)
英語 94.1(+22.8)
5科総合 444.6(+96.3)


◇中3特進クラス生平均点(未提出者1名)
国語 83.9(+18.0)
数学 79.6(+28.3)
社会 90.7(+15.9)
理科 90.4(+19.1)
英語 97.0(+26.2)
5科総合 441.6(+107.1)



特進クラスの生徒には、少なくとも学校平均+100点を超えることを目標としよう!と日ごろから伝えています。特進クラス生の特徴として、英数は得点を落とさないというのがありますが、今回も、英数で大きく差をつけていることがわかります。
それにしても、中1の伸びがすごいです!ただし、中1特進クラスには1・2名だけ英語が心配な子がいます。

今日からすぐに準備を始めれば、誰だって期末テストでは自己最高得点を目指せるはず。
まず、学校と塾の宿題をきちんとこなすこと、学校のワークを日々の勉強に取り入れること、それから始めましょう。

by terakoyanet | 2017-10-18 13:15 | 生徒のがんばり(テスト結果等) | Trackback | Comments(0)