人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「友達と勉強する」ことについて

いよいよ夏休み! 「友達と勉強する!」と言って家を飛び出す子もいるでしょう。
友達と勉強する是非について質問をいただきましたので、こちらで答えておきたいと思います。
実は、7年も前にこのことについて書いた記事があるので、そちらを引用します。


私は友だちと勉強することが良いとは思いません。
勉強とは自分の頭で理解するものです。基本的に一人でするものです。

友だちとの勉強は甘えが出やすいです。
それどころかただの遊びになってしまって、時間だけがやたら過ぎてしまったということになりかねません。

テスト前(受験前)で時間がないのに、友だちとやるなんて、どれだけ余裕だよ?と思ってしまいます。


友だちと勉強しようと言っている子たちは、言っている時点で心に隙があります。

自分でもわかるでしょう。

がんばろう!!!というより、どこかで遊びたい、楽しみたいと思っているでしょう。

勉強と楽しみは分けて考えないと効率は上がりません。
中途半端に「勉強したい。でも遊びたい。」と思っていては、いつまでも真の実力をつけるような勉強はできないでしょう。

自分の頭をフルに使って懸命に考え込んでいるときに、横に友だちがいてはジャマでしょう。
言葉は悪いですが、私はそう思います。

よほどの理由がない限り、勉強は一人でやればいいのです。
一人で本当に集中しているときこそ、大きな成長の可能性があります。



私の基本的な考え方は、このときと変わっていません。
勉強しなくて遊んでしまう罪悪感から「勉強会」を開いたところで、結局遊んだりしゃべったりしてしまい、なんとも言えない後味の悪さが残るでしょう。遊ぶ時はめいっぱい遊んだらいいのに、なんでそんなことをするのだろうと思います。

ただ、例外もあります。
Aさんが「○○がわからないから教えて」とBさんにお願いして、そうしてBさんが、Aさんがちゃんとわかるまで付き合って教える。そういうことはあります。子どもどうしで良い生徒と先生の関係ができることがあり、そういうときに一緒に勉強した意味が生じることはあります。
ただ、この場合、得しているのがAさんなのはどうしても否めません。Bさんも教えることで発見はあるでしょう。でもこのよい関係を同じ中学生同士で続けるのは、いろいろな意味で無理のあることです。

マンガを読んだり映画を見たりするときに、隣に人がいてもいいけど、結局その世界を味わうのは私一人の心です。
それと全く同じ意味で、勉強をするときには、隣に人がいてもいいけど、結局その世界にのめり込むのは私一人の心です。
勉強にのめり込む際に、隣にいる友達が映画を見るときと同じようにいっしょにのめり込んでくれたらいいのだけど、勉強はそうなりにくい。
だから、勉強は一人でやることに慣れましょう。一人で勉強をするという孤独に慣れることが、学力を伸ばすために一番大切なことです。



とらきつね on Facebook 随時更新中です。


by terakoyanet | 2018-07-22 23:09 | 寺子屋エッセイ(読み物) | Trackback | Comments(0)