とらきつね一般書ランキング(12/1-1/14)と、宇野常寛さんのゼミのこと。

とらきつね一般書ランキング(12/1-1/14) ※参考書・洋書の売上は除く

(初)1 PLANETS vol.10 宇野常寛編 PLANETS
(9)2 フェルメール 植本一子 ナナロク社
(再)3 降伏の記録 植本一子 河出書房新社
(初)4 ダルちゃん1・2 はるな檸檬 小学館
(1)5 親子の手帖 鳥羽和久 鳥影社
(初)6 母性のディストピア 宇野常寛 集英社
(初)7 かなわない 植本一子 タバブックス
(初)8 ことばの生まれる景色 辻山良雄/nakaban ナナロク社
(初)9 他人の始まり 因果の終わり ECD 河出書房新社
(初)10 cook 坂口恭平 晶文社


今月は、当店でイベントが行われた植本一子さん、宇野常寛さんの書籍が上位に並んでいますが、はるな檸檬さんの『ダルちゃん』や、先日ご紹介したばかりの辻山良雄さん&nakabanさんの『ことばの生まれる景色』、坂口恭平さんの『cook』など、皆さんに手にしてもらいたい新刊も続々ランクインしています。また今年も、細々と良いと思った本をご紹介していきますので、よろしくお願いいたします。

とらきつね一般書ランキング(12/1-1/14)と、宇野常寛さんのゼミのこと。_d0116009_14040901.jpg

14日には、宇野常寛さんのゼミ、「遅いインターネット計画」がとらきつねで開催されました。

落合陽一さんらといっしょに雑誌や本を出しながら、日本の言論のど真ん中で戦っている人の話は、本当に刺激的で面白かったです。

とらきつね一般書ランキング(12/1-1/14)と、宇野常寛さんのゼミのこと。_d0116009_14042028.jpg

宇野さんが、参加者一人ひとりの質問に対し、懇切に答えていたのがとても印象的でした。

積極的に発言してくださった方々、発言はしなかったけど真剣にご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
豊かな学びのある、濃厚な時間になりましたね。



とらきつね on Facebook 随時更新中です。


by terakoyanet | 2019-01-16 03:26 | とらきつね | Trackback | Comments(0)