災害支援寄付のご報告

震災の日から8年が経ちました。
多くの命、一人ひとりの命に思いをはせる大切な日です。

本校では、2011年以降、ささやかながら、災害復旧への支援を行っております。
2018年夏以降、以下のご支援をさせていただいたことをご報告いたします。

災害支援寄付のご報告_d0116009_14552134.jpg
2018年8月に行いました、中1・中2のサマー合宿において、
南阿蘇在住の写真家、野中元さんに本校生へ熊本地震に関する講演をしていただきました。
(このときの講演は子どもたちの心に深く刻まれました。)
この際に野中元さんのご意向もあり、野中さんと連名で「ロハス南阿蘇たすけあい」さまに2万円を寄附させていただきました。

災害支援寄付のご報告_d0116009_14580191.jpg
また、2018年夏にとらきつね主催で開催された「寺尾紗穂 今村教会ライブ」にて
朝倉の水害復旧支援に対する寄附金を皆さまからいただきました。
このときにいただいた寄附金に、本校からの支援金を加えまして、合計1万円を今月、朝倉市に寄附いたしました。


以上、ご報告です。
東日本大震災の災害復興についてはさまざまな本が出ていますが、昨年の秋に刊行された小松理虔さんの『新復興論』(ゲンロン) の一読をぜひともおすすめします。




とらきつね on Facebook 随時更新中です。


by terakoyanet | 2019-03-11 15:05 | お知らせ | Trackback | Comments(0)