人気ブログランキング | 話題のタグを見る

11月の福岡県模試

今週は学校で中間テストが返却された生徒が多く、やけにテンションが高いです。
結果が出揃うのを待って、お知らせいたします。(かなりいい結果をご報告できそうです。)

昨日、11月の福岡県模試の結果が出ました。
今回は中間直前&英検2次試験との重なりで受験者が7000余名と若干少なめでしたが、本校からは全県総合TOP10に入る快挙を見せたAさん(全県総合7位を始め、たくさんの生徒が好成績をおさめました。ここにきて自己新記録をたたき出した生徒も多数にのぼっています。Aさんは国語で全県2位を獲得。理科では11位、数学で26位に入るなど健闘しました。全県TOP50には3名がランクイン!(AさんとNくん、Mくん)塾内4位のTくんは全県総合で55位でした。

今年の中3生、着実にやっていると思いますが、でもまだまだ努力が足りない子が散見されます。
昨日の中3の授業では、日ごろからあまりに授業プリントを忘れる子が多いので(昨日も8人も英語のプリント忘れがいました)ほんといいかげんにちゃんと持ってきてくれとお願いをしました。こういうところが学年がピリッとしない原因になるのです。(プリントを忘れた子に対応をするせいで時間もロスします。)もっとしっかりしてね、中3生。切実に。

昨日の中3の授業でも生徒たちに言ったのですが、たまに面談で「この子は勉強のしかたがわかっていないみたいで。」「しかたを教えていただけますか。」と親御さんに言われてズッコけそうになることがあります。もう悲しくなります。なぜかといえば、授業というのは、言ってみれば勉強のやり方を教える時間なんです。勉強のしかたについて、宿題のやり方について、これ以上無理というくらい具体的な指導をしているんです。それをやれば基本的にそれが全てなんです。だから、「勉強のしかたがわからない」と言われると、いつもの授業と宿題っていったい何なのと思わざるをえなくなります。(子どもたちは親がそういうことを言い出すときまって慌てて否定します。それは、勉強のしかたがわからないというよりは、していないだけということを自覚しているからです。)ですから「勉強のしかたがわからない」ではなくて、「この子は〇〇の単元の〇〇の部分を覚えるのが(理解するのが/解くのが)難しいみたいで」というふうに具体的に解析度を上げた形で考えていただきたいし、質問してほしいのです。「勉強のしかたがわからない」と言っている子は、単にやってみていないだけなので、答えようがないということを理解していただきたいと思います。


とらきつね on Facebook 随時更新中です。


by terakoyanet | 2019-11-22 03:18 | 生徒のがんばり(テスト結果等) | Trackback | Comments(0)