八丈富士の絶景

年末年始は時期的に宿泊費が高騰する温泉旅館に払うお金の惜しさもあって、お金があまり掛からない島で過ごすことが多いのですが(2018奄美大島、2017屋久島、2016西表島/石垣島、2015台湾島)今年は伊豆諸島の八丈島で過ごしました。

八丈富士の絶景_d0116009_00181855.jpg
登龍峠展望台から見た八丈富士
左奥に八丈小島

八丈島は2つの火山島がくっついた双子島で2つの火山の間の低地に島民の多くが住んでいます。
たくさんいろいろな場所を訪れましたが、今日は、元旦に登った八丈富士の絶景を。

八丈富士の絶景_d0116009_00222294.jpg
八丈富士の7合目あたりを1周する鉢巻道路から見た八丈小島
この島、1960年代まで有人島だったんです。


八丈富士の絶景_d0116009_00240843.jpg


八丈富士の絶景_d0116009_00242882.jpg


八丈富士の絶景_d0116009_00253013.jpg


八丈富士の絶景_d0116009_00261290.jpg


八丈富士の絶景_d0116009_00270894.jpg


八丈富士の絶景_d0116009_00281356.jpg


登山口から1200余段を上っていきますが、山慣れしている人にとってはさほど苦難の道ではありません。
むしろ、こんなに楽してこんなに美しいなんて…と惚れ惚れする景観が楽しめます。
山頂のお鉢廻りは風が強いときはかなり怖いのでご注意ください。
羽田から50分の八丈島。食べ物もハイクオリティで、集落ごとに特色があって、とても面白い島でした。


とらきつね on Facebook 随時更新中です。


by terakoyanet | 2020-01-03 00:32 | 好きな場所 | Trackback | Comments(0)