NHKの放送のこと、プリント忘れのこと

NHKのロクいちを見てくださった方々から反響が。子どもたちからもいろんなツッコミが。ありがとうございます。豊田記者が丁寧にまとめてくださいました。豊田記者は生徒たちと直接コミュニケーションを取りながら取材してくださって、取材を受けた生徒たちも嬉しかったんじゃないかなあと思います。

放送を見た方のために余計なことを少し加えさせていただくと、子どもたちは放送よりずっと痛みをともなう過激な話をしています。そして大人が舌を巻くほどかなり高度な話を展開しています。高校生はほんとうにすごい!面白すぎて毎週ヒリヒリしています。

NHKの放送のこと、プリント忘れのこと_d0116009_13451598.jpg
NHKの放送のこと、プリント忘れのこと_d0116009_13452560.jpg

今日はこちら☟の投稿に反響が。(ちなみにこれは昨日、今日のことではありません。教室内で起きたセンシティブなことを書くときは1年以上の大きなタイムラグをとっています。)
プリントを忘れた子を叱ってもしょうがないんです。
困るなあという気持ちは伝えた上で(これだけでも子どもの心には随分負担になります)この子はそうなっていると思うしかないんです。そもそもプリントくらい忘れますよ。でも、継続してずっと忘れる子に対しては、なんでプリント忘れちゃうんだろうねということを根気強く一緒に考えていこうと思います。



とらきつね on Facebook 随時更新中です。


by terakoyanet | 2020-05-30 13:49 | 雑感・授業風景など | Trackback | Comments(0)