北マリアナの戦跡

北マリアナには太平洋戦争の傷跡が多く残されている。
サイパン島に行けば、戦後60周年の節目の年に天皇・皇后が慰霊訪問をしたのがこの地であったのも頷ける。とにかくあらゆるところに戦跡が残されている。

北マリアナの戦跡_d0116009_15401847.jpg
北マリアナの戦跡_d0116009_1540596.jpg
ラストコマンドポスト -日本軍最後の司令部-
サイパン島  photo by toba


日本の有名な戦跡は、例えば原爆ドームもそうだが、周辺がきれいに整備されており、その建物自体に触れることもままならないが、北マリアナの戦跡は、戦争が終わったそのときから、時が止まったかのようにそこに佇んでおり、私たちはそれにじかに触れることで、それから強く何かを訴えかけられる。

北マリアナの戦跡_d0116009_15503937.jpg
北マリアナの戦跡_d0116009_15511270.jpg
日本軍弾薬庫跡   
ふつう観光客は足を踏み入れることはないジャングルの中にあった
テニアン島 photo by toba



原爆ドームは、世界文化遺産という歴史的価値を得たことで、私たちはそれを「遺産」という「歴史的なもの」として、ある意味距離を置いてそれを眺めることができる。わたしたちはそういった「遺産」を通して戦争というわけのわからない怪物を消化し、俯瞰することができる。
しかし北マリアナの戦跡は、ついこの前まで戦争がここで起こっていて、そして、多くの生が、私が立っているまさにこの地で奪われていったことを思い知らされる。人間の生と死そのものを見る思いがするのだ。消化不良のまま残された建物、防空壕、弾丸、滑走路。

北マリアナの戦跡_d0116009_160432.jpg
日本海軍通信所跡 高床の立派なつくりであったことがわかる
テニアン島  photo by toba


北マリアナの戦跡_d0116009_163586.jpg
滑走路跡を走る  滑走路は島の痛々しい傷跡そのものだ
テニアン島  photo by toba


北マリアナの戦跡_d0116009_1652872.jpg
北マリアナの戦跡_d0116009_1655473.jpg
原爆搭載地
広島・長崎に原爆を落としたB29はテニアン島から飛び立った


北マリアナの戦跡_d0116009_1617412.jpg
美しい崖だが、その名は「スーサイド・クリフ」だ。多くの人が亡くなった。
サイパン島  photo by toba


北マリアナの戦跡_d0116009_1693947.jpg
タポチョ山頂  
サイパン島で最も高いところにあるこの地は、テニアン島、遠くはロタ島まで見渡すことができる。この地の争奪のために日米の厳しい戦いが繰り広げられた。


北マリアナの戦跡_d0116009_16113848.jpg
タポチョ山頂からマニャガハ島を望む
山頂からは360度、美しい景色を望むことができる。わたしの技術ではその美しさはとても写真に納まりきれない。
サイパン島  photo by toba


北マリアナの戦跡_d0116009_16133425.jpg
戦争は依然終わらない
グアム空港に掲示された、先の戦争で米軍の一員として戦い亡くなったミクロネシアの人々を称えるポスター
グアム島  photo by toba

by terakoyanet | 2007-09-10 16:18 | 塾長おすすめの場所 | Trackback | Comments(0)