2年生Y君送別会
2007年 10月 03日
参加者は、2年生でHY君と特進クラスでいっしょだった男の子と野球部でいっしょだった子たち。

みんなはしゃいでいました。お店の方うるさくてすみませんでした。
ダジャレ大会では、「ジャイアン死んじゃいあ~ん」とか「ジャイ子、じゃ行こ」とか「ぶりがブリブリ」とか、みんなどうしようもないシャレを言い合っては、抱腹絶倒していました。YT君はおっぱっぴーをリクエストされながら、まさかの「いのち!」(ゴルゴ松本風に)が炸裂。そのあと「アントニオ~いのき!」(ゴルゴ風に)まで。
みんなHY君にプレゼントを用意してきていました。DY君は、愛用のバッティンググローブをプレゼントしたようで、その心がこもったプレゼントに驚きました。YT君のプレゼントが入ったビニール袋にはなぜかレシートが入っていて驚きました。しかもそのレシートには「メークイン(→じゃがいもですね・・・) 90円」の文字が。 プレゼントと全く関係ないレシートまでもらったHY君は上機嫌でした。
1年のはじめからずっと当塾でがんばったHY君とは、たくさんの思い出があります。集団授業のほか、特進クラス授業や個別指導でずっといっしょにがんばってきました。
HY君をはじめて見たときの衝撃が忘れられません。とにかくかわいいのです。くりくりした目と愛嬌のある笑顔。入った当時は中学生にはとても見えず、ただただかわいかったのですが、いつの間にか、中学生らしい風貌になったなあと思います。塾のこと、勉強のこと、本人の性格のこと、学校のこと、友達のこと・・・HY君と保護者様とはこれまでいろんなことを話してきました。HY君は根が真面目できちんとした子です。友達と接するときに不器用なところもありましたが、私から見ればそれをひっくるめてた彼の性格全体が、彼の魅力そのものでした。
HY君のお母様とたくさんのお話をしてこれたことも、私にとってはとても大きな財産です。ご家庭の教育方針に一本の筋が通っており、子に愛情を注ぎながらもいざというときには厳しく指導して正しい道しるべを与える姿に、何度も共感を覚えました。
こうしていままで一生懸命いっしょにやってきた子がいなくなるのは、本当にさみしいことです。HY君もきっと同じ気持ちだろうと思います。HY君は、引っ越しても寺子屋みたいな塾は見つからないから塾には入らず自分で勉強するとのこと。HY君は自分で勉強する力、ひたむきな努力の大切さをしっかりこの1年半で培うことができたので、どこに行ってもしっかりやってくれるものと思います。来年でも再来年でも、大人になってからでもいいから、遊びにきてほしいです。金曜日がHY君との最後の授業です。

有難う御座います。
