新春の三寺社巡り

私は験を担ぐほうではないのですが、正月前後にいくつかの寺社を訪れる機会に恵まれました。

(1)明善寺 岐阜県大野郡白川村
新春の三寺社巡り_d0116009_144877.jpg新春の三寺社巡り_d0116009_17429.jpg
新春の三寺社巡り_d0116009_171688.jpg新春の三寺社巡り_d0116009_172713.jpg
とにかく凄い積雪でした。前日まで一切雪は積もってなかったというから驚きです。
訪問したときは、ゆく年くる年の撮影の準備からか、いたるところに撮影機材が置かれていました。寒かったー。


(2)富士山本宮浅間大社 静岡県富士宮市
新春の三寺社巡り_d0116009_112564.jpg新春の三寺社巡り_d0116009_1131255.jpg
新春の三寺社巡り_d0116009_1132882.jpg新春の三寺社巡り_d0116009_1154415.jpg
新春の三寺社巡り_d0116009_1143142.jpg新春の三寺社巡り_d0116009_116213.jpg
富士信仰の中心地である浅間大社は、晴天にも恵まれ、初詣の多くの人で賑わっていました。
富士山を神体山とし、富士山の八合目より上の部分は浅間大社の境内とみなされています。
境内東側には湧玉池という国の天然記念物に指定されている池があり、滾滾と富士山から伏流してきた水が湧き出ていて、寺内は湧き出たばかりの清水で潤っています。


(3)鎮国寺 福岡県宗像市
新春の三寺社巡り_d0116009_1235467.jpg新春の三寺社巡り_d0116009_1241072.jpg
付近には宗像大社や宮地嶽神社など多くの初詣客で賑わう神社がありますが、ここは随分静かでした。
受験生の合格を心から祈ります。
by terakoyanet | 2008-01-04 01:28 | 塾長おすすめの場所 | Trackback | Comments(0)