充実の夏合宿!
2008年 08月 12日
今回は、行き帰りに寄った日南海岸と霧島・えびのがあいにくの天気でした。
でも、3年生たちが、貪欲にいろんなことを経験しよう!楽しもう!という気持ちで積極的な行動を取ったので、とても楽しく充実した行程になりました。

たくさんの子が玉を岩穴に入れることに成功しました。願いが叶うといいねー。


天候が悪かったにかかわらず、子どもたちは池の美しさに歓声を上げていました。
そして多くの子にとって初体験だった1日10時間以上の勉強。本当にきつそうな子もいましたが、この経験は、自信になります。そしてその自信は今後の長時間勉強に絶えるための大きな力となります。ずっと集中力を絶やすことなく最初から最後まで全力投球の子もたくさんいました。今回の経験がどれだけ大きな力となることでしょう。




3日目の夜は、天体観測と花火をやりました。この日だけは空が晴れてくれて、みんなでとてつもなく美しい星空と月を見ることができました。このときIY君が撮影した月の画像をそのうちアップしたいと思います。

◇合宿解散のときの最後の塾長挨拶
今年は天候に恵まれず雨続きでしたが、みんなが積極的に楽しもうという気持ちをずっと持ち続けたおかげで、とても楽しく充実した合宿になりました。先生たちもみんなのおかげで本当に楽しい時間を過ごすことができました。ありがとう。
この学年は、合宿中の生活態度もよく、時間もきちんと厳守することができました。これらについてはとても高い評価をしています。信頼できる学年だと思いました。
合宿では、みんなの新しい顔、日ごろ見ることのできない表情を見ることができて、とても興味深かったです。そういったところも楽しかった。
今回みんなは1日10時間以上の勉強を経験しました。とてもきつかったと思いますが、これを自信に残りの夏休み、これからの受験生活を頑張っていきましょう。
夏休みも折り返しをすぎました。残り2週間あまりの夏休みを全力で駆け抜けてください。充実した夏休みにしてください。さっそく今度の土曜日には教室開放があります。ぜひ参加してください。
合宿にあたっては、先生たちも、みんなを思いっきり楽しませよう、そして充実した集中できる合宿にしようと、頑張りました。みんなもそれぞれ感じるところはいろいろあるかもしれませんが、それぞれが一生懸命頑張った、ということが心に残るでしょう。先生たちも、これからも受験までみんなの成績が上がるよう、一生懸命がんばっていきます。みんなも必死に努力して最後までついてきてください。
今回の合宿に参加できたのは、親のおかげです。親の力がなければ、みんなは合宿には参加できなかったと思います。だから、家に帰ったら、親に「ありがとう」と言ってください。「ありがとう」というのが恥ずかしい人は「合宿がんばったよ!」「合宿楽しかったよ!」と声をかけてください。親に合宿のことを報告してください。
では気をつけて帰ってください。3泊4日本当におつかれさまでした。


子どもも私も先生方にありがとうがお返しできるよう今から頑張っていかなければという気持ちを強くしました。
先生方本当にお疲れさまでした。
それぞれの子が、4日間で日常とは違う何かを感じ、何か自分のなかに新しく吹いてくる風を感じたと思います。
今回の頑張りを今後の受験生活の糧にしてほしいと思います。
3年保護者様、こちらこそご支援ありがとうございました。
今年の子たちは、積極的に、前のめりの姿勢で、さまざまなことにチャレンジし、自分で楽しいこと、ためになることを見つけていました。充実感いっぱいなのは、自分が積極的に動きさえすれば、日常では味わえないいろいろなことを感じることができるという喜びから来るものかもしれません。
これからも貪欲に学業その他に励んでほしいと心から思います。わたしどもにとってもとてもいい4日間でした。ご支援、心から感謝いたします。

やばい懐かしい.....