8月23日(土)の教室開放と1年生特進クラス始動!
2008年 08月 24日
1601 0時間00分(累計02時間30分) 1602 7時間00分(累計16時間50分)
1604 0時間00分(累計00時間00分) 1607 7時間00分(累計40時間00分)
1608 0時間00分(累計02時間50分) 1609 0時間00分(累計00時間00分)
1610 6時間00分(累計27時間30分) 1611 9時間00分(累計34時間30分)
1612 7時間40分(累計19時間10分) 1613 7時間20分(累計23時間30分)
1614 4時間10分(累計24時間20分) 1615 4時間40分(累計21時間20分)
1616 0時間00分(累計03時間10分) 1617 4時間10分(累計04時間10分)
1618 0時間00分(累計02時間30分) 1619 7時間20分(累計29時間10分)
1620 6時間20分(累計30時間40分) 1621 4時間00分(累計16時間20分)
1622 3時間20分(累計12時間50分) 1623 0時間00分(累計02時間50分)
1624 0時間00分(累計04時間50分) 1625 0時間00分(累計02時間30分)
1626 4時間30分(累計19時間30分)
昨日も、多くの子が長時間集中して勉強を頑張りました!!
しかし、教室開放の生徒たちの時間の使い方を見ていて痛感するのは、時間の使い方が上手い子とそうでない子の差があまりに歴然としていることです。
昨日も短時間の滞在ながら高い集中力を見せる子、長時間滞在しているのにかかわらず(本日はフクトのテストだというのに)漢字ばっっっかりやっていて他のものにはほとんど手をつけない子などいろんな子がいました。
成績が伸びるかどうかは、意識的に意欲的に勉強ができるかどうかにかかっているのに、それがわからない子がいるのは残念です。
先週から1年生特進クラス授業がスタートしました。
今年の1年生は、学校定期テスト400点以上が学年全体の3分の2、偏差値55以上を超えた子が全体の半数以上おり、選考に苦慮しましたが、過去最高のレベルと人数でスタートしました。
今年の新入生は入塾当時偏差値60を超えた生徒が1名もいなかったのですが、最も伸びた子は4ヶ月の間に偏差値67まで到達し、5名が偏差値60を超え、特進クラス生の平均偏差値が61というところまで成長しました。これからますます学習内容が難しくなりますが、きちんと宿題を丁寧にやる子が多いクラスなので、大きな期待を寄せています。

July 2008
いよいよ明日から学びと体験のサマー合宿です。