2010年 12月 08日 ( 3 )
進路の決定についての問題提起
2010年 12月 08日
進路決定のための材料が圧倒的に不足している子どもに「あなたの意思はどうなの?」と進路の決定をせまるのは理不尽としかいいようがない。
結局、多くの子どもたちは周りの大人の意見を信じて(鵜呑みにして)進路を決定する。
子どもの将来は、親や教師といった複数の重力の作用のなかで選択されていく。
このこと自体は当然の成り行きである。
子どもが道について迷っているとき、そこで介添えをするのが大人の役割である。
ただしこの過程で大人に求められることがある。
それは、私利私欲が混じらない透明さと、子どもの将来に対する炯眼である。
したがって、
(1)
子どもの意思に基づいて決定されているように見えて、その実、親が子どもの意思を完全に制御している場合の進路選択は、子どもにとって不幸である。
(2)
親子の希望よりも、中学-高校間の事前の打ち合わせの中身がものを言うような進路指導(親子の意志を無視して中学-高校間の取り決めを押し通すような進路指導)は、決してあってはならないはずだ。
このことを進路決定における問題の提起としたい。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
本館7F terakoya shop blog をぜひご覧ください。
ワットプラケオ(エメラルド寺院)
2010年 12月 08日
ワットプラケオは、バンコクの王宮と同じ敷地内にあるそれはもう立派なお寺です。
敷地に入るとさっそく金色の塔が見えます。

なんかディズニーランドの入口みたい。



黄金に輝く仏舎利塔
形はアユタヤのワット・プラ・シーサンペットやワット・ヤイ・チャイ・モンコンを彷彿とさせます。



奥にはタイの人々から絶大な信仰を集めるエメラルド仏が見えます。翡翠でつくられていて、蒼く輝いています。


回廊には「ラーマキエン物語」(もとはインドの叙事詩)を描いた壮大な壁画が続きます。




唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
本館7F terakoya shop blog をぜひご覧ください。
■2010年度 冬期講習
2010年 12月 08日
中学コース冬期講習のお知らせを12月9日(木)より配布いたします。
スケジュール等の確認をお願いいたします。
冬期講習期間は12月23日(木・祝)~1月10日(月)となります。
正月休みは1・2年生が12月28日(火)~1月4日(火)、3年生が12月29日(水)~1月3日(月)です。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
本館7F terakoya shop blog をぜひご覧ください。