休校期間に保護者さま方からいただいたお便り その2
2020年 06月 21日
保護者様からいただいたコメント
2019年 11月 29日
本校に通う生徒たちの中学校について
2019年 05月 31日
保護者さまからのお便り
2018年 06月 14日
小6授業の効用 その2
2017年 06月 17日
今年度は昨年よりもやや宿題が増えていますが、みんなよく頑張っています。
とにかくみんな楽しそうで、そして学校のテストの結果が目に見えて向上した生徒も多く、嬉しく思っています。
遊先生の英語の授業もとっても楽しいと好評です。
遊先生といえば、数日前に彼が運営するCoffee Lingualのサイトに、珈琲花坂さんの動画が上がりました。
とてもいいですね。
現中1は、小6コースが始まって最初の中学生です。
彼らを見ていると明らかな効用が見えます。
まず、英語については、この時期、圧倒的な優位性があるということ。
小学生のときは英会話だけ習ったという子どもが多い中、寺子屋の小6コース受講生は、ある程度単語が書けるようになって中学に上がっています。これが現在の圧倒的な差に繋がっていて、英語の最上位は小6コース英語を受講していた生徒たちがほぼ独占している状況です。
次に、学習習慣が根付いているということ。
これは決定的といえるほど重要で、小6から授業に参加している子たちの多くは、毎回宿題をきちんとやってこないといけない、覚えてこないといけない、という基本的な事柄がちゃんと意識的に根付いています。
中学生というのは部活動が忙しくなったり、それによって疲れたりすると、宿題のペースが落ちやすいです。でも、小学時代に毎回宿題をすることが習慣になって中学に上がった子たちは、部活動が始まってもブレない。当然のこととしてやってしまう。これはすごいなと感心しているところです。
もちろん中学から始めた子たちもすごく楽しんでいるし頑張っています。
ただ、学校のワークに取り組み始めるのが遅かったり、社会や理科についても完璧に覚えるというよりは、これくらいでいいかな?という感じの学習になってしまっている子が散見されるなど、やる気というより、意識の持ち方に問題がある子たちがいますので、期末テストという大切な機会を生かして、彼らにさまざまなことを考えさせ、気づかせたいと思っているところです。

とらきつね on Facebook 随時更新中です。
唐人町寺子屋の新しいオフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
2016年度 中学コース卒業生からのメッセージ その2
2017年 05月 03日
3年間ありがとうございました。1年のときは絶対に無理だと思っていた修猷に合格できました。長時間つらかったけど、楽しくも勉強できました。3年間があっという間におわって、おどろきました。わいわいとできる時間は本当に楽しかったです。特進、特Sでも面倒を見ていただいて、ありがとうございました。YY
小6から長い間ありがとうございました。ほんとうにうるさくてさわがしい学年だったと思うけど辛抱強く教えていただき感謝しています。これからもがんばってください。AM
3年間長かったような短かったような。〇〇〇や××にはどうしても行きたくなく、ここに来ました。本当に充実した時間たっだっなー。病欠は1位の自信がありますが、どうでしょうか。本当に色々なことを学べたと思います。それらを糧にして頑張ろうとも思っています。非常にお世話になりました。附属生らしく変なやつだったと思います。その節はありがとうございました。TR
先生方、今まで丁寧な授業、ありがとうございました。私は一年生のときからいて、三年間たった今、すごく三年間が充実していて、はやいような長いような中学校生活だったな、と感じました。今年の夏ごろから長い時間自習室を利用して、がんばってきて、なかなかその結果が数字・形としてでてこなくて・・・でもやっと最近成績が上がってきました!すごくうれしかったです!ようやく城南を受ける人たちとも並んできたと言われたときもすごくうれしかったです。それもすべて先生たちのおかげです!本当にありがとうございました!本当に感謝しています!SH
いままでありがとうございました。今の僕があるのは、先生たちのおかげです。たくさんめいわくかけまくったと思いますが、今の今まで私に関わってくれて、本当にありがとうございました。FM
なかなか志望校がきまらなかったけど、相談にのってくれてありがとうございました。勉強は大きらいだったけど、塾は楽しかったです。合宿も勉強時間が長すぎて死にそうだったけど、すごく楽しくていい思い出になりました!ぎりぎりまで志望校がきまらず、ぜんぜん勉強する気になれず、ちゃんと受験勉強し始めたのは冬休みぐらいからで、もっと早くからちゃんと勉強していればよかったと思ったので、(後輩たちは)はやく志望校を決めていまのうちからちゃんと勉強しておいたほーがいいと思います。内申大事だから定期テストも頑張ったほーがいいです。3年間本当にありがとうございました。MK
この1年ちょっとの期間は山あり谷ありでしたが、今までの人生の中で一番楽しかったです。文字にするのはニガテなので、受験が終わってからいろいろ話がしたいです。この寺子屋は自分の人生の大きなターニングポイントの1つになりました。今後ともよろしくおねがいします。NT
1,2年と勉強してこなかった分、3年になってとても大変だったけど、今はそれも含めていい思い出です。いつも鳥羽先生は、私のことイジってきて、特進もずっとおとされると思っていたけど、そこは意地でがんばって授業にしがみついてがんばりました。先生方ありがとうございました。質問ぜめを先生方にしていたけど、ちゃんとわかるまでおしえて下さって感謝×100です!!いつも、ねっしんに教えて下さりありがとうございました。US
授業はとてもわかりやすくて、もらえるプリントもとてもためになったと思います。(後輩たちは)寺子屋でだされる宿題をきちんとこなせば確実に力になるものだと思うので、これから受験する人たちはがんばってください。HR
この3年間とても感謝しています。最初の1年生の時は、あまり受験のことなど考えていなくて、少し自分でも、ただ塾に行っていたみたいな時があったりしていました。けれど3年生になり初めて考えて行くようになりました。ここまで来れたのは先生たちや友人たちのおかげだと僕は思っています。この寺子屋を卒業するのはとても悲しいけれど、たまに友達をつれてきてみたいです。先生をおどろかすぐらいの人になって会いたいです。いろいろとめいわくをおかけしたことがかげで少しあったけれど、全力で勉強のことなどを支えてくれてありがとうございました。そして、ひじい先生、個別のときなど、遅れてきたりして、しんぱいかけてすいませんでした。いままで本当にありがとうございました!!YH
1年生の夏から塾に入って、約2年半、先生方にいろんな事を教えてもらったけど、最初はあまり結果が出ず、自分の先が見えなくて、なんとなくという感じだったけど、今、自分自身が受験生になってみると、今まで先生方に教えてもらった事がどれだけ自分にとって大切なことかということがわかりました。ここまで自分の学力レベルより上の学校を挑戦できたのは、先生たちに支えてもらってがんばることができたからです。高校ではもう困らないように最初から勉強して(公立高校内で)100番以内に入れるようにしたいです。とてもわかりやすく楽しい授業が進まれていたと思います。私はとても寺子屋のふんい気が好きでした。本当にありがとうございました。また先生に会いにきます☺!TI
みんなの言葉を打ち込みながら、一人ひとりに何度も感謝をしました。みんなありがとう。
別の記事をはさみつつ、次の3まで続きます。


とらきつね on Facebook 随時更新中です。
唐人町寺子屋の新しいオフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
2016年度 中学コース卒業生からのメッセージ その1
2017年 04月 29日
5月からはいよいよ学力差がつきやすい時期に入るから学習面でも正念場ですね。
先生たちは、みんな一人ひとりが中学時代に頑張り抜いた姿をしっかり見届けました。
中学時代は、大人から「勉強しなさい」と言われていた人たちも、
今こそ、自分で何をすべきか考えて行動すべきことです。
勉強が必要だと思う人は、自分でそのことを自覚してしっかり勉強してください。
でも、僕には、私には、勉強は必要ない、そう思う人は、勉強しなくてもいいんです。自分の好きなことをとことんやってみてください。同時に、自分の人生について、自分で責任を負うということについて、真剣に考えてみてください。
一番困るのは、勉強を頑張っていないのに、好きなこともやっていない、時間がいたずらに過ぎていっている人たち。この人たちが一番、後になって本当に後悔するんです。高校時代には、精いっぱい頑張った思い出か、底抜けに楽しかった思い出のどちらかが必要なんです。高校時代を存分に満喫してください。
以下は卒業生(在塾している高1生を含む)たちが3月にくれたメッセージを全員分お届けします。
でも、たくさんあるので今日は一部だけをご紹介します。(後日に続きを掲載します。)
とても分かりやすく授業をしてくださって、これからにつながったと思いました。これからも、教わったことを忘れずに、高校でも勉強と部活の両立を目指して頑張っていこうと思います。TT
3年間、べんきょうが苦手で集中力のない自分に、べんきょうを教えてくれたり、自分に1番いい納得できる進路に進めるように、たくさん話してくれてありがとうございました。HY
先生方の授業は本当に毎回おもしろくて、わかりやすい、楽しい授業でした!塾での合宿やクリスマス会など、ステキな思い出を作れました!お世話になりました!ありがとうございました!寺子屋ですごした時間、本当に楽しくて、色んなことを学ぶことができました。今までありがとうございました。MA
小6の3学期から、本当にお世話になりました。寺子屋で学んできた3年間は長いようで、とても短かったです。毎回分かりやすく、時にはおもしろく、本当に楽しかったです。定期テストの前に、プリントを下さったり、何を勉強すればいいのかなどを教えてくださりありがとうございました。鳥羽先生がどれだけ自分たちのことを思って指導していたのかを考えるだけで、胸がいっぱいになります。特進クラスに選ばれた時は、不安でいっぱいだったけど、先生に熱く教えてもらえたので、理解することができました。NK
僕は最後の授業では、いつもと変わらない様な授業で、まだまだ終わっていない感じがぬけず、来週もさ来週もある様でした。鳥羽先生、何度も忘れものをとても多くてすみませんでした。そして何度もわからないところをおしえてくれてありがとうございます。そして授業もとてもおもしろくて、わかりやすくおしえてくれてありがとうございました。これまで本当にありがとうございました。SY
1年間わかりやすく授業を教えてくださってありがとうございました。塾が楽しかったです。(授業の進行のしかたが)めっちゃよかったです。NS
3年間ありがとうございました。寺子屋に入ったことで、成績が伸びて、城南高校を受けるまでに至ったのだと思います。僕の中での自分の在り方を変えてくれてありがとうござました。自分がそのときに何をすべきか考えられるようになりました。本当にありがとうございました。MY
授業は難しかったけど楽しかったです。先生方、今までありがとうございました。GM
この寺子屋で約3年間通うことができて、本当によかったです。みんなで楽しく授業ができて、成績もとても上がったし、合宿も充実した日々で、行ってよかったなと思いました。これから高校に行っても、先生方から習ったことを忘れずに頑張りたいです。SS
自分は2年生から寺子屋にはいっています。寺子屋では色々なことを学び、志望校にうかることができました。そして寺子屋にはたくさんのイベントがあり、どれもたのしめました。本当に自分は寺子屋に入ってよかったです。今までありがとうございました。2年間と少しの間で本当に勉強の大切さをしることができました。お世話になりました。KT
僕は1年の頃から寺子屋にいますが、部活などで忙しい時期もあったけど、最後まで授業を受けれてよかったです。鳥羽先生も、長はま先生も、ひじい先生も全員優しくて、3年間楽しかったです。授業もわかりやすく、くわしく説明してくれたので、学校でわからなかったこともわかったりしました。これからも健康に頑張ってください。MT
3年間、あっという間におわっていきました。楽しい授業をしてくださって、いつも励ましていただいた先生方やいっしょにがんばってきた友達に本当に感謝しています。私は塾に入る前まで全力で何かをこくふくしようとしたことがなくて、達成感っていうものをしりませんでした。でも塾に入って、いやでもこくふくしないといけない事にぶつかって、自分をつよくすることができました。本当にきてよかったです。3年間、ありがとうございました。3年間、運と実力で成績を上げられてうれしかったです。苦しいこともたくさんありましたが強くなれました。AU
まだまだ半分以上の卒業生たちの言葉が残っていますが、後日またご紹介いたします。

とらきつね on Facebook 随時更新中です。
唐人町寺子屋の新しいオフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
国語塾、受講者数最多の授業に。
2016年 09月 18日

今年度、新開講した「国語塾」。受講希望者が増加したため、クラス数が1⇒2に増えました。
これまで以上に、生徒たちにフィットした授業ができると張り切っています。
本日現在の受講者数は39名で、特進クラス(選抜制)と並び、本校最多の受講者数のオプション授業に成長しました。これは定員100名(中学部)の本校において、約4割の生徒が受講している計算になります。
4月⇒8月の模試成績において、国語塾の受講生と、受講していない生徒を比較すると、受講していない生徒の国語偏差値が平均で+1.6上昇しており、一方で国語塾を(初めから)受講している生徒たちは+5.4上昇と、その効果がはっきりと表れました。この結果は、今後の私どもの指導にとって大きな自信となるものです。この授業を開講してよかった、そう強く実感しています。
「国語は伸びない、伸びにくい」という先入観がありますが、これは間違いです。
国語には明確な解法があります。それを今後も子どもたちにしっかり伝えていこうと思います。
とらきつね on Facebook 随時更新中です。
唐人町寺子屋の新しいオフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
本校中学3年生 クラス別の高校進学先
2016年 03月 16日
本校では、各生徒の授業の理解度を深めるために、中3の授業でクラス分けを実施しております。
(※クラス分けは生徒間の序列を促すためのものではありません。各クラスにそれぞれのよさがあります。)
◇過去5年間のクラス別高校進学先
-合格数ではなく、実際に進学した学校を集計したものです-
〇Aクラス
1.東福岡高校 11名
1.福岡舞鶴高校 11名
3.福岡女子高校 10名
4.中村学園女子高校 8名
5.福岡講倫館高校 7名
〇Sクラス
1.福大大濠高校 9名
2.東福岡高校 7名
3.筑紫女学園高校 5名
3.中村学園女子高校 5名
3.福岡中央高校 5名
〇特進・特進Sクラス
1.城南高校 15名
2.修猷館高校 14名
3.西南学院高校 13名
4.福大大濠高校 12名
5.筑紫女学園高校 6名
今後の進路決定の参考にしていただければと思います。
とらきつね on Facebook 随時更新中です。
唐人町寺子屋の新しいオフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
自習室、完成間近。
2015年 03月 11日
自習室完成にむけた最終段階に突入しています。
素晴らしい方々のアイデアと設計、施工により完成しつつあります。
コンクリート素材をそのままに生かし、無垢の木材を効果的に多用しています。
都会の角地という立地ながら、
子どもたちは、木の香りを感じながら、そしてときには美味しいコーヒーとグラノーラを頬張りながら
黙々と学習をする空間になります。

昨日からメールをくださった中3生の保護者様方、ありがとうございます。
とてもうれしくありがたく読ませてもらっています。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。