7月30日の雑感
2011年 07月 30日
みんなの集中力が高いから、教えていてとても楽しいです。
昨日で県大会が終了した部活動が多く、授業に専念できる生徒が増えそうです。
しかし、楽器隊は8月9日ごろまで部活動の予定が入っており、とにかく大変です。学習進捗への影響が最小限であればいいのですが。
今日は3時過ぎに帰宅しました。8時に起きて18時間ぶっ続けで仕事をしました。
疲れるのは体力より気力です。
子どもたちを見るというのは神経戦です。
昨日だけで中学生90名の生徒を指導しました。90名一人ひとりの表情を見ながら、一人ひとりの心の状態を想像しながら指導するのは、とにかく心の消耗が激しいです。
今日の授業もがんばっていきたいと思います。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
本館7F terakoya shop blog をぜひご覧ください。
追悼レイハラカミ(rei harakami)氏
2011年 07月 29日
誤解を恐れずに言えば、彼は私たちの世代の或る人たちにとって、人生の同志であり共犯者であった。
私の心象風景が彼の音楽のなかにすでに織り込まれていることに衝撃を受けた。
そう、それ知ってる、と思った。
彼の音楽は、凄腕マッサージ師さながらだった。私たちの身体のあらゆるつぼをこれでもかというくらい探り当てて、程よい強度でリズムカルにほぐしていくのだ。これは至福。
彼の音楽は、くたびれた私たちに陽だまりを提供してくれた。
その陽だまりは、私たちが抱え込んだ断念を真っすぐ見つめながらも、でも大丈夫だよと首肯してくれるような類いのものだった。
彼はなぜそんなに明るい音を選ぶのだろうと思った。それは泣きたくなるほどに完璧に明るい音なのだ。
これからも、彼の新しい音楽を聞くことを楽しみにしていました。
とても残念な気持ちです。心からお悔やみ申し上げます。
niji-zou_にじぞう - rei harakami
ばらの花 - くるり~rei harakami remix~
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
本館7F terakoya shop blog をぜひご覧ください。
夏期講習のようす
2011年 07月 29日
いつもは自宅に戻ってブログを書いているのですが、戻ってしまうとすぐさま死んだように眠りこけそうなので教室で書こうと思います。
3年生、今年は県大会に出場している部活生が多く、欠席が複数名います。
本日が大会の部活動も多いですが、どうか最後までがんばってください。応援しています。
それにしても当仁中野球部の二十数年ぶりの快挙には驚かされています。よくやりましたね。最後まで健闘を祈ります。
で3年生の授業ですが、いい感じで進んでいます。夏になってとにかくこなす量が多くなりましたので最初はもたついていましたが、一昨日生徒全員に「夏の学習で最も大切なのは、その日の塾の授業の見直し覚えなおしと、次の授業までの宿題。これをやらないと夏期講習を受けている意味はない」という話をしたところ、昨日の授業では状況が激変しました。たった1日で軌道修正をしてきた多くの3年生たちに拍手を送りたい気持ちです。
2年生は褒めることがとても多いです。
宿題の出来のよさが半端ありません。夏休みに入り、気が緩むどころか、もともとよい宿題の出来が極端によくなっています。2年生にはこれからも高い要求をしていくことになりそうですが、十分に応えてくれるでしょう。
頑張っていきましょう!
一番心配なのは1年生です。26日の単語テストの結果があまりに悪かったので、悪かった生徒一人ひとりについて、名指しで指摘しました。昨日はずいぶんよくなっていましたが、しかしまだかなり心配の残る生徒がいます。
各ご家庭で、現在宿題に出ている個所の単語(Program4の単語、月や季節や数字等)をどれくらい覚えているか確認していただき、できていなかったら檄を飛ばしていただければと思います。
塾でももちろん厳しく指導をしていきますが、ご家庭でも特に夏の宿題については注意深く見守ってくださればと思います。夏の学習において、もっとも油断しやすく、しかもその油断がもっとも命取りになるのは中1生です。(中学に入って一段落したこの夏休みは、保護者側も油断しやすい時期です。)
日々、刻々と生徒たちの状況が変わっていきます。
今日も変化する子どもたちをできるだけ詳らかに見て、できるだけの指導をしようと思います。
※欠席したご家庭はお休みしたことを心配なさっていると思いますので、本当はご家庭にも生徒さんにも電話をして話したいのですが、丸一日授業にかかりきりで電話をする時間を取ることができません。申し訳ないと思っております。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
本館7F terakoya shop blog をぜひご覧ください。
寺子屋保護者様へお知らせ
2011年 07月 28日
生徒たちは毎日学習に黙々と励んでいます。
今年は例年以上に勉強が楽しそうな生徒が多いです。
今年は夏前に過去最高の問い合わせ数があり、てんてこまいでした。
新しく入塾した生徒さんたちはよく頑張っています。早く塾に慣れてほしいと願っています。
寺子屋保護者様へお知らせです。
(1)昨日(27日)より7月分ご請求の配布がスタートしました。ご確認をお願いいたします。今月の成績表をまだ配布していませんので、月謝に成績確認シートを同封していただく必要はございません。
(2)1学期内申報告用紙の提出締め切りは各学年とも本日です。お忘れのないよう、お願いいたします。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
本館7F terakoya shop blog をぜひご覧ください。
福岡県一斉模試の結果
2011年 07月 25日
ご家庭で確認をお願いします。
当日は、中体連直前の土日というスケジュールにかかわらず、20名がなんとか時間の都合をつけて受験しました。
現在のところ、本校3年生の一番の得意科目は英語。全体の平均偏差値が57を突破しています。
社会と理科が平均56を突破、国語と数学が平均55を突破しています。
塾内平均点は全県の平均点を37点も上回っており、今後の頑張りによってさらにいい結果がでてくることでしょう。
◇塾内の全県優秀者(受験者4060人中50位以内[上位1.2%以内])
■5科目総合
全県5位 KDくん 偏差値74
全県33位 IRさん 偏差値71
■数学
全県38位 NMくん 偏差値68
■社会
全県3位 KDくん 偏差値75
全県15位 MSくん 偏差値72
■理科
全県7位 KDくん 偏差値75
■英語
全県1位 IRさん 偏差値73
全県46位 KDくん 偏差値70
今回の模試、本校生の受験者はたったの20人ですが、全県5科総合に1名、科目別に延べ3名の全県TOP10が出ました。昨年度は科目別全県1位の生徒が出ませんでしたのでIRさんの結果は本校にとって2年ぶりの快挙です。全県5位のKDくんは、全県1位を目指せる位置にいます。
そのほかの生徒の成績の伸びも顕著です。
MSくんは入塾以来、成績を伸ばし続け、今回の5科偏差値は68、NMくんも66まで偏差値を伸ばしてきました。ほとんどの生徒がこの数カ月の間に成績を伸ばしており、この勢いで夏期講習をみんなでがんばっていきましょう!!!
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
本館7F terakoya shop blog をぜひご覧ください。
夏期講習スケジュール 確定版
2011年 07月 23日
本日より「夏期講習スケジュール(確定版)」をshopにて配布していますので、すぐに必要な方はお手数ですが、お立ち寄りいただければお渡しいたします。
*暫定版との違いは一部の教室開放時間のみ
26日の夏期講習最初の授業の際には全学年の生徒さんに配布いたします。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
本館7F terakoya shop blog をぜひご覧ください。
夏になると
2011年 07月 23日







今日も都会から遠く離れたとある島でゆっくりと日が暮れていきます。
黄昏時の淡く美しい時間が過ぎたあと、島には深い静寂が訪れます。
人はたびたち「世界の終わり」について語ります。
しかし、島の静寂に耳を傾けるとき、「世界が滅びる」という想像は、「私の身が亡(ほろ)びるならばいっそ世界ごと滅びてくれ」という、やがて死を迎える人間たちの身勝手ながらも痛切なる叫びなのではないかと思わざるをえません。
世界の無限性、永劫性は、ときに私たちに耐えられないほどの痛みを与えます。
きっとこの深い静寂は、100年後も、1000年後も、1万年後も続くのではないか。
そして、やがて、いまこの地球に存在する私たちとその時代が「歴史」として語られる日がきっと来るのだ、と、島の静寂の中では、世界の無限を想像せずにはいられず、頭のはしっこがちくちく痛みます。
*写真は沖縄県竹富島です。(未公開分)
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
本館7F terakoya shop blog をぜひご覧ください。
休館日
2011年 07月 23日
今日から高校コースのYくんがイングランドに短期留学です。気をつけて行ってきてください

昨日は15時から23時過ぎまでぶっ続けの三者面談&二者面談でした。
内容が濃すぎて、こちらに文章化する気力さえ失ってしまうほどですが、とてもいいお話しをすることができました。
いつもながら面談ではとてもエネルギーを消耗しました。が、差し入れでいただいたジャックのケーキ

本日は今日以上にぶっ続けの面談です。
夏期講習まであと2日!
部活動が終了した3年生のみんな、毎日勉強頑張っていますか!!?
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
本館7F terakoya shop blog をぜひご覧ください。
夏休みがはじまります。
2011年 07月 20日
この数日は中体連で大変ですが、熱中症に気をつけて頑張ってください。
みんなの通知表が気になります。
一人ひとりの顔を思い浮かべながら、いい結果だったらいいなあと思います。
英検2次試験の結果が発表になりました。
本校では2次試験前に3級受験者を対象に2次対策授業を行いました。
結果は、本校で受験した生徒全員が合格です。おめでとう!! 今後の学習の励みになりますね。本当によかったです。
満点まであとわずか1点で合格した2人もいました。高1・高2からは2級合格者が出ました。
この健闘を励みに今後も精進してください。
中学生たちには学校の夏休みの宿題は7月中に終わらせるように呼びかけています。
時間がある生徒たちは今日から頑張りましょう!!
今年の中学生の夏期講習受講生、夏合宿参加者がほぼ確定しつつあります。
今年も責任を持って指導することができるギリギリの数の生徒たちが本校の講習に集まってくれたことをうれしく思っています。夏合宿の参加率も過去最高です。
夏期講習は多くの部活動の中体連が一段落した7月26日スタート!
楽しく充実した夏にしましょう!
夏が終わったときに自分の成長が感じられる夏にしましょう。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
本館7F terakoya shop blog をぜひご覧ください。
本日の授業(7/19)
2011年 07月 19日
本日の授業は通常通り行われます。
現在、福岡地方に暴風警報が発布されていますので、行き帰りの際にはくれぐれもご注意ください。
状況が急変した場合にはまたご連絡します。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
本館7F terakoya shop blog をぜひご覧ください。