4月30日の雑感
2013年 04月 30日
数学は乗法公式・因数分解・素因数分解の抜き打ち実力テストが行われ、理科は「仕事」の単元とテストが終了し、社会は第二次世界大戦が終わり、英語はProgram2の①②が半分以上終わりました。
中3生、本当に一生懸命に頑張っています。
但し、昨日の理科では「仕事」のテストで100点と0点の生徒が出るなど、同じ授業を受けたのに、授業についてこれる子とついてこれない子に分かれました。
ついてこれなかった子は数名ですが、決して諦めないようにと話をし、家に帰って復習をしっかりすれば追いつけるはずと話しました。(実際、頑張れば追いつける子ばかりです。)
今日も特訓日。頑張りましょう。
―――
私は高校コースで高校コース最多の19名が受講する現国を担当しています。
今年の現国は宿題の達成度が極めて高い生徒が多く、人数が多い分、かえって適度な緊張感があり、授業が円滑に進んでいます。
昨日は漢字のテストを行なうとともに、江藤淳と芥川龍之介の文章を扱いました。
授業後などに、一人ひとりの生徒と話(おしゃべり)をしたいのですが、人数が多すぎてそれが叶わないのが残念です。
―――
いまのところ、こちらだけの告知になります。
本日から、terakoya shopでGWスペシャル在庫処分市が行われ、本校おすすめのテキスト・参考書類(主に中学生用)をなんと1冊200円均一で販売します。(全てのテキストが200円になるわけではなく、在庫分の100冊程度です。)
明日からしばらくshopはお休みなので、GW中は本日だけが買うチャンスです。お見逃しのないよう、チェックをしてください。スペシャル価格は在庫分のみですので、在庫が切れたら終了です。5科目分のテキストを合計1,000円で揃えることも可能ですので、ぜひご利用ください。
---
世の中がGWで浮かれる中、百道中ではいよいよ明日から中間テスト開始!
ファイトだ!健闘を祈っています!
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
今日はGW特訓!
2013年 04月 29日
長時間の学習ですが、張り切っていきましょう!
最近の中3生の頑張りは目を見張るほど。本当に雰囲気が変わりました!
部活動で忙しい生徒が多いのにかかわらず、教室開放への参加も、例年より随分多いです。
―――
GWですが、5月1日までは、terakoya shopは通常通り営業しています。
先日お渡しした資料に「保護者同伴の場合、全商品2割引」と記載していましたが、生徒さんだけ、保護者様だけでも2割引OKにしています。
昨日も親子で来店していただいたご家庭があり、変更があって恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
牧の戸峠からくじゅう登山
2013年 04月 28日
牧の戸峠から沓掛山を経由して久住山に至る登山道は、くじゅう連山の登山コースのなかでも初級者向けで、しかも景観が素晴らしいコースとして知られています。
大学院時代の友人。最近は登山仲間と化しているS氏、T氏と出かけました。
登山口に向かいます。爽快なやまなみハイウェイ。

長者原付近まで来ると、硫黄山付近から噴煙が上がっているのが見えます。

長者原ビジターセンター。こちらからも登山できますが、今回はスルー。

牧の戸峠の登山口に到着しました。

十分な水分を持って、登山スタートです。

由布岳がうっすらと見えます。



沓掛山(1503m)までは牧の戸峠登山口から30分もあれば到着します。



深く緑色に染まる夏の山も、いかにも九州の山という感じがしてとても美しいです。





もう少し雲が少なかったら阿蘇まで一望できるのですが。





避難小屋がある久住分かれが見えてきました。




さあ、頂上はもうすぐ。



久住山頂に到達!

山頂で美味しいご飯を食べます。至福のとき。



下山スタート。

少し寄り道をしました。



登りのときは見えなかった阿蘇五岳(涅槃像)が見えます。

大分方面も登りのときよりくっきり。


中学以来の久住登山でした。
前回の記憶はほとんどありませんが、今回登ってみて、久住山の人気の秘密がわかりました。
久住山はお手軽に登ることができるわりには高度感があり、登山ならではの高揚感を味わうことができます。
そして、ダイナミックな景観と美しい草花。くじゅうには登山って楽しいなと思える要素が存分に詰まっています。
今度はくじゅう連山のなかでも違うコースや山を登ってみたいなと思いました。
ご家族連れも超オススメです。ベストシーズンはちょっと寒いくらいの5月・6月ごろでしょう。(ミヤマキリシマの時期は人が多くなるのがマイナスですが。)
7月・8月は山とは言えどかなり暑くなり、バテる危険性が高まります。水分は多めに持っていきましょう。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
中学部の保護者様へ ゴールデンウィークのお知らせ
2013年 04月 27日
ゴールデンウィークがスタートしました。
以下の複数のお知らせをご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
(1)ゴールデンウィークの日程について
ゴールデンウィークの日程について、生徒の皆さんに配布済みです。ご確認をお願いいたします。
(2)ゴールデンウィークセールについて
本日から5月24日まで、terakoya shopではゴールデンウィークセールを行っています。寺子屋ブログ http://terakoyant.exblog.jp/18653684/ には、セールについての詳しい情報が掲載されていますのでぜひご覧ください。
書店で教科書ガイド等を購入する前にぜひ購入をおすすめしたいテキストのご紹介など、ぜひご覧になっていただきたい内容です。
[※基本的に書店で販売されるテキストよりも塾が直接出版社から仕入れるテキストのほうが質・量ともに充実したものが多いです。]
(3)本日の入退室メールトラブルのお詫び
本日、教室開放に参加した3年生について、入室の際にメールトラブルが起こったことをお詫び申し上げます。現在はほぼ復旧しています。
(4)三者面談希望締切
三者面談の希望用紙提出期限は中2・中3は本日、中1は明日です。特に中3生は志望校の確認を行う大切な面談になりますが、本日までの提出がないご家庭は、面談を設定することができませんのでご注意ください。
また、複数の方々の希望時間が重なり、ご希望の時間にご案内が難しいことがあります。ご了承ください。
三者面談のスケジュールについては、明日までにメールにてお送りします。面談の日程を確認していただいた後に「氏名○○:面談日程を確認しました」とご返信お願いいたします。
(5)明後日、中3生GW特訓
明後日(月)の17時より、中3生のGW特訓が行われます。(翌日[火曜]は18時45分~) 明後日は5時間近い特訓になりますが、最近の中3生の頑張りを見ると、充実した時間になることは間違いないと大きく期待しているところです。
(6)英検申込
6月9日に一次試験が行われる英検の申し込み期限が5月14日(火)に迫っています。受付場所は7Fショップです。受験希望者は申込書と検定料を持参してください。中学卒業までに3級以上を獲得したい中3生は今回の英検に必ずチャレンジしてください。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
terakoya shop ゴールデンウィークセールのお知らせ
2013年 04月 27日
4月27日(土)~5月24日(金)という長い期間のセールになります。
もともと本校は、shopの売り上げで成り立っているわけではないので、赤字でもOKという感じでやっているセールです。
とてもお得ですのでぜひご利用ください。
期間中は「いつでも全商品2割引セール」と題し、さまざまな商品を2割引で販売いたします。
対象は生徒さん(中学生・高校生)、保護者様、卒業生、卒業生保護者様です。
※パンと本校指定テキストは2割引対象外になりますのでご注意ください。
◇テキスト類
ゴールデンウィークセールでは、1年間で唯一、指定テキスト(WinPass, Winningスプラウト, 中学必修テキスト)以外のテキスト類が2割引で販売されます。特に以下のテキストをおすすめいたします。
・Basic
中学全学年、5科目分があります。書店で市販の教科書ガイドを買う前にぜひこちらをご検討ください。
教科書への対応が万全で、例題が豊富です。毎回このテキストから多くの問題が各学校の定期テストで出題されています。おすすめです。
・実力錬成テキスト
中3(受験生)用テキスト、5科目分あります。
3年間分の総復習ができるテキストの中では最も内容が充実しており、昨年もこのテキストで多くの生徒が偏差値を上昇させました。おすすめです。
※以上のテキストは数に限りがあります。品切れの際にはご注文を承りますのでご了承ください。
◇文具
ノート類、筆記具を中心に、大量に入荷いたしました。セール期間中にも随時入荷してまいります。
◇雑貨
shopでは以前から私の母がつくったり、独自に仕入れたりした雑貨類を販売しています。
昨日、新作を大量に入荷しましたので、ぜひ見に来ていただければ幸いです。
期間中には母の日がやってきます。
生徒たちの母の日のプレゼントとしても、とてもいいものが揃っていると思います。
ぜひ利用してくださいね。






母が利益を度外視して、皆さんに買ってもらえるように、子どもたちでも買える価格で、という感じで値をつけているので、お値段は半端なく安いです。
中でもカードケース300円と、シュシュ100円には、ひっくり返りそうになりました。
母さん、そんなにがんばらなくてもいいのにと。
いろんな思いがつまった雑貨を安く販売しています。ぜひお買い求めください。
本校のスタッフや卒業生の保護者様たちがたくさん使用してきた(私もかれこ8年ほど使い続けています)マウイトロピカルソープも、円高のときのお値段のまま手に入るラストチャンスになりますので、お買い逃がしのないようご注意ください。(※6月以降、円安につき値上げ予定です。)
マウイトロピカルソープにまつわる特別な思い出については、こちらに書いたことがあります。
――――
本日は教室開放に来た3年生の入退室メールが届かないというトラブルがあり、申し訳ありませんでした。
対応に追われながらも、terakoya shopは本日も開店しています。
5/1(水)~6(月)と毎週水曜日はshopがお休みですのでご注意ください。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
terakoya shopの図書活用のすすめ
2013年 04月 26日
読書力をつけて国語力をアップさせるために、さまざまな好奇心を呼び起こして学習意欲を向上させるために、ぜひご活用いただきたいと思います。
shopで受付をすれば、図書の貸出も可能です。貸出期間は2週間、一度に3冊まで借りることができます。

そのほかにもおすすめ図書が盛りだくさん。


大ベストセラー、「日本人の知らない日本語」シリーズも揃っています。激おもしろいのにタメになります。


これらすべて貸出可能です。(生徒さん、保護者様、卒業生可能です)
子どもたちにはいつも本をそばに置いた生活をしてほしいと願います。
これらの図書をぜひとも役立てていただきたいと思います。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
旧大野木場小学校へ
2013年 04月 25日
旧大野木場小学校の周辺は、見晴らしがとてもよく、美しいところです。
海の向こうにくっきりと天草の島々が見えます。

旧小学校の近くでは、日本で最も新しい山と言われる平成新山を見ることができます。

旧大野木場小学校は、現在、世界ジオパークに指定されている島原半島の重要なジオサイトとなっています。
1991年に焼失した大野木場小学校についての詳しい解説版があります。



校舎の中には被災した机や椅子などが朽ちた姿で残されています。

現在、校舎の隣には、火山活動の監視と土石流・火砕流の災害を防ぐ取り組みを行うための砂防みらい館があります。

島原半島に出かけて、極楽の温泉につかり、美味しいご飯を食べるついでに、平成新山のエネルギーと被害の凄まじさを知ることができる場所を訪れることをぜひお勧めします。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
中3生Aさん、英単語熟語1765語、史上最速ペースで制覇!
2013年 04月 25日
素晴らしいです。
それにしても、たった合計9時間ほどで、1765語のテストすべて合格してしまうとは。(しかも完成度が極めて高い。)
もう彼女の頭にはすでに高校受験に必要なすべての英単語と熟語が刻まれたことになります。
自らがコレだと思える得意な分野で、その力を存分に発揮するAさんに、これからも期待します!
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
高宮のスパイスロード
2013年 04月 25日
スパイスロードはやばい。
カレーが大好きな知人や、超絶うまいカレーを提供する六本松のアトリエてらたさんなどが激推ししていたカレー。
期待に胸を膨らませて高宮に出向きました。

店内はアジアテイストで落ち着く感じ。
好きな感じにしたらこうなりましたという肩肘張らない感じが素晴らしいです。
平日はチキンカレーオンリー。
S・M・Lサイズから選ぶことができます。
私はMを選びました。サイズはちょうどよかったです。
結論
超絶ミラクルおいしい。
スパイスが脳天を絶妙に刺激します。
チキンの肉はやわらかく、刺激があるのに決して押しつけがましくない味でした。
スパイスの配合が微妙に変わるので、風味は来るたびに変化しているようです。
オーナー(という言葉はあまり似合わないけど)の男性のキャラが素晴らしく、感動しました。
シンプルに生きる潔さが飄々とした雰囲気からにじみ出ていて、こんな感じで生きていけたら素晴らしいなと思わずにはいられませんでした。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
2013年 中学生サマー合宿・夏合宿の日程
2013年 04月 24日
どちらかの日程だと都合が悪いご家庭等があれば、ご連絡をいただければ幸いです。
中学3年対象の夏合宿の日程は、8月23日~27日に決定いたしました。
参加できるよう、スケジュールの調整をお願いいたします。
今年も充実した夏になるよう、これから一生懸命準備をしてまいります。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。