2015年度福岡県公立高校中間志願者数・志願倍率[確定]
2015年 02月 28日
リンクはこちらです。
福岡中央や城南の志願者が2ケタ減ったなーとか気づく点はありますが、大勢(たいせい)に影響はありません。
昨日はAクラス授業で、みんなが苦手にしてるグラフ問題って実は解けるよという授業をやって、公立入試を残す生徒全員が解けるようになってうれしく思いました。
あとわずか10日です。
しかし、まだ得点を着実に伸ばす時間はあります。
知恵を絞って学習に励んでいきましょう。
先日こちらで発表した実質倍率はこちらです。
2015年度福岡県公立高校中間志願者数・志願倍率[実質倍率]〈福岡地区の一部のみ〉
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
2月27日のお知らせと雑感
2015年 02月 27日
ご家庭で確認をお願いいたします。
現在、中1・中2は学校で学年末テストの返却が進んでいます。
附属中の生徒はブラックファイルが返却されているようですね。
当仁中は今回平均点がやや低い(特に中1)のか、うかない顔の生徒が多いです。
中1数学は平均点が50点台とのこと。
ご家庭でも得点だけでなく平均点を見た上で、総括をしていただければと存じます。努力したのに得点が取れなかったお子さんの場合には、何が不足していたのかを冷静に分析していただきたいと思います。
しかしその中でもすでに460点(5科目500点満点)以上を確定させた生徒も複数名います。
一方で、頑張る、頑張るというやる気だけが先行し、高得点をとるための具体的な策に欠ける生徒も目立ちます。今回の結果を受けていま一度、自分の現状について真剣に考えてほしいと願っています。
中3の授業では、修猷館のAさんが受験を控えた生徒たちに激励の言葉をかけにきてくれました。
リアルな話を聞いて、目前の受検についていま一度真剣に考える機会になったようです。
授業後に頑張る宣言をして帰る生徒もいました。
来週に卒業式を控える高3生たち。
国立前期試験を受けた生徒たちはどうでしたか。私立大学の結果がほぼ出揃いましたが、高校入試以上に、努力した生徒が努力したぶんの成果をもぎ取っていることを強く実感する結果が続いています。
高2生は、いよいよ1年を残すのみになりました。来年のいまごろ、それぞれの努力が結実した結果として、皆が納得のいく進路を得ることができていることを祈っています。そのために、まだ自覚的な取り組みができていない生徒の1日も早い開眼を心から願っています。
来年は本校の高校生を支える体制が強化されます。
皆をサポートできるよう、私たちも一生懸命頑張っていきます。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
痛い欠席
2015年 02月 24日
どうでしたか。
当仁中1年の理科では波乱があったようですね。
先週の金曜日、今週の日曜日はそれぞれ中2、中1の学年末テスト明けの授業が行われました。
体調不良やご家庭の用事などやむを得ず休んだ生徒が普段より多かったことが残念でした。
テスト明けすぐはどの教科も新しい単元に入って最も大切な導入を行ったり、テスト期間に進むことができなかった部分を急速に進んだりするので、休むととてもとても痛いです。
日曜日も、「今日休んだ人、やばすぎやろ。」
子どもたち自身がそう話していたほどです。
欠席をした生徒は、かなり自覚的に学習をしなければ、この欠席をきっかけに授業についていけなくなる可能性があります。欠席の穴は自分で埋めるのが基本ですが、先生、友達の力を適切に借りてピンチを乗り切ってください。(上位の生徒たちは、欠席をしても、欠席当日にプリントだけもらいにきたり、次の授業までに友達に授業内容と宿題を自分で尋ねてたりすることで、完璧に欠席対応をすることができています。)
中3にもまだ体調が冴えない生徒がいますが、この時期の体調不良は完全に命取り。
絶対に風邪をこじらせてはいけないんです。
強い意志でこの大切な時期を乗り切りましょう。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
2015年度福岡県公立高校中間志願者数・志願倍率[実質倍率]〈福岡地区の一部のみ〉
2015年 02月 23日
詳しくご覧になりたい方はこちらの福岡県庁HPをどうぞ。
本ページでは、推薦合格内定者数を除いた、実質志願倍率を発表いたします。これはほぼ100%合格内定の推薦合格者数を分母・分子から除くことで、県庁HPや新聞等をご覧になっても見えてこない「リアルな志願倍率」を独自に求めたものです。リアルな倍率は、概して新聞・マスコミ発表の倍率より高くなります。発表の数字と大きく異なっていて、驚かれることがあるかもしれませんが、こちらの数字のほうが実際に近い数字です。
なお、発表する範囲は本校の生徒たちのほとんどが受験する第6学区、及び第5学区の一部です。
(※今年、本校には昨年同様4学区の受検者も1名いますが、発表はこれまで同様の範囲に限らせていただくことをご了承ください。)
*注:以下の合格者数・不合格者数についてはあくまで統計上の数字であり、実際に必ず以下の結果になることを保証するものではありません。(科やコースが複数に分かれている高校では、転科(転コース)合格などにより以下の数字が大きく変動します。入学辞退者が出て補欠合格が出る場合もあります。また、言うまでもなく以下は「中間」志願者数をもとに算出しているため、最終的な志願者倍率ではありません。)
◇普通科・普通コース・総合学科 実質倍率
→1位 城南高校(普通科理数コース) 残り定員33名・志願者数82名 倍率2.09(県発表1.93)
・・・受験者のうち34名が合格、37名が不合格
↗2位 城南高校(普通科[理数を除く]) 残り定員314名・志願者数593名 倍率1.89(県発表1.79)
・・・受験者のうち314名が合格、279名が不合格
↘3位 修猷館高校(普通科) 残り定員368名・志願者数680名 倍率1.85(県発表1.78)
・・・受験者のうち368名が合格、312名が不合格
↗4位 福岡中央高校(普通科) 残り定員314名・志願者数557名 倍率1.77(県発表1.68)
・・・受験者のうち314名が合格、243名が不合格
↗5位 福岡講倫館高校(総合学科) 残り定員195名・志願者数330名 倍率1.69(県発表1.42)
・・・受験者のうち195名が合格、135名が不合格
↘6位 福岡西陵高校(普通科) 残り定員263名・志願者数442名 倍率1.68(県発表1.56)
・・・受験者のうち263名が合格、179名が不合格
↘7位 福翔高校(総合学科) 残り定員239名・志願者数386名 倍率1.62(県発表1.46)
・・・受験者のうち239名が合格、147名が不合格
↗8位 筑前高校(普通科) 残り定員343名・志願者数469名 倍率1.37(県発表1.32)
・・・受験者のうち343名が合格、126名が不合格
↘9位 福岡女子高校(普通科) 残り定員98名・志願者数129名 倍率1.32(県発表1.26)
・・・受験者のうち98名が合格、31名が不合格
→10位 糸島高校(普通科) 残り定員249名・志願者数284名 倍率1.14(県発表1.11)
・・・受験者のうち249名が合格、35名が不合格
*玄洋高校は0.94倍(県発表0.95倍)、早良高校は0.76倍(県発表0.78倍)。
やじるし(↗→↘)は昨年順位(中間倍率)との比較です。
2年連続で城南高校理数科の倍率が1位になりました。修猷館高校・城南高校の倍率の高さは例年通りですが、今年は特に城南高校の倍率の高さが目立ちます。福岡中央高校も例年より随分高めです。
福岡中央高校と筑前高校は、難易度がさほど変わらない(福岡中央高校のほうがやや難しいけれど)と言われていますが、これだけ倍率に差が出ると、例年以上に今年は筑前高校のほうが格段に合格しやすい状況になるでしょう。
◇専門学科・コース 実質倍率
↗1位T 福岡工業高校(機械工学科工業進学) 残り定員31名・志願者数62名 倍率2.00(県発表1.78)
↗1位T 福岡工業高校(環境科学) 残り定員50名・志願者数25名 倍率2.00(県発表1.63)
↗3位 糸島農業高校(生活科学) 残り定員21名・志願者数40名 倍率1.90(県発表1.48)
↗4位 福岡工業高校(機械工学)[工業進学コースを除く] 残り定員29名・志願者数52名 倍率1.79(県発表1.68)
↗5位 博多工業高校(機械|自動車工学) 残り定員95名・志願者数165名 倍率1.74(県発表1.58)
→6位 福岡工業高校(都市工学) 残り定員25名・志願者数42名 倍率1.68(県発表1.43)
↗7位 福岡工業高校(染織デザイン) 残り定員25名・志願者数41名 倍率1.64(県発表1.40)
↘8位T 博多工業高校(インテリア|建築) 残り定員62名・志願者数100名 倍率1.61(県発表1.48)
↘8位T 福岡工業高校(建築) 残り定員31名・志願者数50名 倍率1.61(県発表1.48)
↘10位 福岡工業高校(情報工学) 残り定員28名・志願者数42名 倍率1.50(県発表1.35)
↗11位 博多工業高校(画像工学|電子情報) 残り定員66名・志願者数94名 倍率1.42(県発表1.35)
↘12位 福岡女子高校(保育福祉) 残り定員27名・志願者数38名 倍率1.41(県発表1.28)
↘13位 福岡女子高校(食物調理) 残り定員27名・志願者数37名 倍率1.37(県発表1.25)
↗14位 糸島農業高校(農業技術|農業経済) 残り定員59名・志願者数71名 倍率1.20(県発表1.15)
↘15位 福岡工業高校(電気工学) 残り定員25名・志願者数29名 倍率1.16(県発表1.10)
今年は全体に昨年度より若干倍率が低めです。しかし工業系高校の人気は相変わらずです。
学校の学科すべてを合わせた学校全体の実質倍率では、博多工業が1.61倍(県発表1.49)、福岡工業が1.60倍(県発表1.41)、糸島農業が1.28倍(県発表1.19)、福岡女子が1.22倍(県発表1.16)となっています。
上記の専門科の倍率は参考程度に留めてください。例えば、ランキング圏外の福岡工業の電子科は倍率1.00倍ですが、福岡工業は他の学科の倍率が非常に高いため、電子科を第2志望にしている受験生たちが複数名電子科に転科合格することが考えられるため、倍率1.00倍にかかわらず、多数の不合格者が出る可能性があります。逆に倍率が高い学科を受験する生徒は、転科合格を含むと他の学科とたいして合格率は変わりませんので、過度な心配はしないようにしましょう。
――――
受験生の皆さんには、志願倍率を参考に志望先を再考する最後のチャンスが認められています。
(明日・明後日中には学校に提出するように言われるはずです。)
昨年も書きましたが、学校の先生の中には「この時期に変更してもいいことない」「この時期に変更した奴は落ちる」とか暴言を吐く方もいらっしゃいます。しかし、それは根拠のないことなので気にしないでください。
志願先変更をすると、変更先の学校の印象が悪くなるから合格に不利、なんてことを言う方(先生のほか、保護者様や生徒も)もいらっしゃいます。そんなことは絶対にありません。受験のルールに則って手続きをしているかぎり、そんなことはあってはならないのです。
世には人の不安な心を種として無責任な憶測が流布することが多々あり、これもそのひとつです。
志願先に対し、一途な気持ちを持っている生徒にとって、中間倍率発表にはあまり意味がありません。(倍率が昨年の2倍になってる!なんてことがあれば話は別ですが、そんなことはまず起こり得ません。)
そういう子たちにとって、倍率の発表は気を引き締める契機にすぎません。
これだけのライバルがいるんだ。よし、勝って受かってやる!
公立入試は、9割以上の生徒が合格する私立入試のように甘いものではないことをしっかり認識し、ライバルたちに打ち克つための強い気持ちをもつきっかけになればそれでいいと思います。
倍率なんか気にする暇があったらひとつでも単語覚えた方がいいし、1問でも数学の問題解いた方がいい。
最後まで伸びる生徒はそのことがわかっていて、倍率が出た今日も、黙々と勉強して着実に力をつけているのです。
あと2週間です。
公立受検生の実に半数が、現時点では合格ボーダーライン上にいます。
その半数のなかで、他の生徒より努力を重ねて本番で十分に力を発揮できた生徒のみがボーダーを突破し合格できるのです。最後の2週間の学習が全てなんだという強い意志で学習に励んでください。
最後の懸命な努力に期待します。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
高専合格!!
2015年 02月 23日
今年は1名受験しました。
「第1志望、合格しました!!」
たったいま元気よく報告をもらいました。
Tくんは皆に愛される笑顔で3年間本校の教室を明るくしてくれました。
そんなTくんの希望がかなう喜びの日を迎えることができたことを本当にうれしく思っています。
おめでとう!!!
いよいよ公立入試まで残り2週間になりました。
そして明日は倍率発表です。
公立入試を残す生徒たちにも、笑顔の花が咲きますように。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
学年末テスト!
2015年 02月 20日
一人ひとりが一心に課題に取り組んでいました。
(大切な対策プリントの配布がありましたが、取りに来なかった数名は大丈夫なのでしょうか。)
いま(5:48)も眠い目をこすりながら、一生懸命机に向かい、最後の見直しをしている子がたくさんいることでしょう。
テスト前に徹夜をする!と言っている子もいましたが、徹夜は賛成できません。
一夜漬けとは言っても、前日の夜に覚えたことは、少しでも寝ることによって頭のなかで自ずと整理されます。
だから朝起きて、夜にやったことを見直すと、できるところとできないところの区別がクリアにつき、最後の仕上げでできていないところを理解し直すことができるんです。
昨夜はそんな話を生徒としました。
学年最後のテスト最終日。
良い1日になりますように。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
2015年度 私立高校入試合格校
2015年 02月 19日
今年は、西南学院高校(進学4名)、福大大濠高校(スーパー6名・進学7名)、早稲田佐賀高校(進学8名)の3校の合格者が本校歴代最多(3校で実に25名が合格!)となりました。
私立入試、高専入試を終え、いよいよ多くの生徒が本命とする公立入試が迫ってきました。
◇2015年度本校受験生の私立入試合格校
(★は合格者2名、★★は合格者3名以上、★★★は合格者5名以上、★★★★は合格者8名以上)
九州産業大学附属九州高校普通科準特進クラス合格!
九州産業大学附属九州産業高校機械科合格!
純真高校普通科普通コース合格!★
西南学院高校普通科合格!★★
筑紫女学園高校普通科進学コース合格!★★
筑陽学園高校普通科進学コース合格!
筑陽学園高校デザイン科合格!
中村学園女子高校普通科進学コース合格!★★
中村学園女子高校普通科特進Vコース(C特待)合格!
東福岡高校普通科特進英数コース(A特待)合格!
東福岡高校普通科進学コース合格!
福岡海星女子学院高校普通科特別進学コース合格!
福岡大学附属大濠高校普通科進学コース合格!★★★
福岡大学附属大濠高校普通科スーパー進学コース合格!★★★
福岡大学附属若葉高校普通科福大コース合格!★
福岡舞鶴高校普通科進学コース(A特待)合格!
福岡舞鶴高校普通科進学コース合格!
福岡舞鶴高校普通科特別進学コース(C特待)合格!
早稲田佐賀高校普通科合格!★★★★
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
台湾中南部にあるルカイ族の村、多納
2015年 02月 19日
多納に行く途中には、茂林風景区や、龍頭山、蛇頭山などの景勝地があります。


多納集落の入口には、多納古戦場があります。



日本統治下において、いわゆる台湾原住民とよばれる人たちの抗日事件は広範に起こっています。
朝鮮や中国における抗日運動に比べ、台湾の抗日運動は日本の中高の日本史において触れられることは少ないです。中でも最大規模の事件といえば霧社事件ですが、これだけ凄惨な出来事さえも多くの日本人に知られていないのは随分不思議なことです。(台湾ではこの事件は広く知られており、例えば2013年には『セデック・バレ』という霧社事件を描いた映画が公開されています。)
昨今、中国と韓国といえば反日、台湾といえば親日と言われますが、事はそれほど単純ではないはずです。
どんな場所にも、個別に親密な関係、または敵対する関係が存在しているにすぎず、台湾の原住民の人たちにとっても日本という存在はとても複雑な感情を抱かせるものでしょう。
現在のイスラム国に関する報道を見ていて強く感じることですが、いまの私たちに必要なのは、ある集団(国家や団体、組織)に対し、正義や悪といったレッテルを貼ること自体を停止することではないでしょうか。イスラム国や北朝鮮は悪いに決まっているじゃない、と多くの人は言うでしょうが、しかし、彼らがその悪のレッテル自体をむしろ養分として増長していることを考えれば、逆に私たちが徹底的に問題の個別化を図り、一つ一つの事例について感情的・情緒的ではない精細な議論を重ねることだけが、それらの集団の増長を根本から妨げる手段になりえるのではないかと考えます。
話しが逸れました。
茂林・多納でも日本の支配に対する事件(下三社抗日)が起こっている一方で、この地域の人たちにとって日本語は、日本人だけでなく、他の地区の台湾人と話すための大切な言語ツール(共通語)でした。そして多納という地名自体も日本語由来のものです。



この集落は、平らなストレート板で作られた石屋が多く残されていることで知られています。



台風や地震で倒壊することが稀な、丈夫なつくりです。





原住民(ルカイ族)文化を全面に打ち出す多納國小の建物。









散策中、ご飯を食べたいなと思ってふらふらと歩いていたら、食堂のおばあちゃんから台湾語で話しかけられ、「わからないなぁ」と呟いていたら、おばあちゃんは「あっ、あなたニホンジン!?」と驚いた表情で、すかさず日本語に切り替えてお話しをしてくれました。
おばあちゃんに促されるままに食堂内に入り、てきぱきと働くおばあちゃんの立ち姿を見ながら、昔の日本のラーメンってこんなんだったのかなと思わせるような目の前の畑でとれた野菜と角状の豚油が入ったシンプルで美味しいラーメンと、美味しい茹でもろこしをいただきました。
おばあちゃんは、戦中、子ども時代に母親から生活に必要なものとして日本語を習ったから、80歳になったいまでも日本語を覚えているとのこと。台北で働く美人な娘さんの写真も見せてくれました。


まるで生涯の姿勢のようなおばあちゃんの後ろ姿を見ながらの昼食を堪能し、そのあと茂林風景区で乱舞する蝶を見て帰路につきました。
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
過去5年間 私立高校合格状況 -唐人町寺子屋- 2015年版
2015年 02月 18日
本日は私立後期入試合格発表2日目です。随時人数を更新していきます。
☆は合格率100%の高校です。
[過去5年分 本校生合格状況(2/18 19:10現在)
桜花高校1名☆
[特進1名](大阪府)
関西大学第一高校1名☆
[普通科1名](大阪府)
九州高校1名☆
[準特進1名]
九州産業高校5名☆
[機械3名・進学2名]
久留米附設高校1名☆
弘学館高校2名☆
[第1種特待2名・進学1名](佐賀県)
純真高校3名☆
[普通2名・看護1名]
精華女子高校4名☆
[普通1名・進学2名・食物1名]
西南学院高校13名
筑紫女学園高校25名☆
[特進2名・進学23名]
筑陽学園高校2名☆
[進学1名・デザイン1名]
東邦高校1名☆
[文理特進特待1名](愛知県)
中村学園三陽高校2名☆
中村学園女子高校21名
[特進V特待A1名・特進V特待B6名・特進V特待C3名・特進V1名・準特進1名・進学9名]
博多高校1名☆
[普通1名]
博多女子高校3名☆
[特進2名・普通進学1名]
東福岡高校31名☆
[特進英数SS特待1名・特進英数S特待2名・特進英数A特待1名・特進英数B特待2名・特進英数C特待2名・特進12名・進学11名]
福岡海星女子学院高校1名☆
[特進1名]
福大大濠高校41名
[スーパー進学第1種特待5名・スーパー進学12名・特進6名・進学18名]
福大若葉高校12名☆
[スーパー進学特待A1名・スーパー進学特待B1名・アドバンス特進特待B1名・アドバンス特進1名・福大6名・国際特待奨学A1名・進学1名]
福工大城東高校1名☆
[普通科Ⅱ類特別選抜1名]
福岡舞鶴高校15名☆
[特進特待SA1名・特進特待A1名・特進特待C1名・進学特待A1名・進学11名]
ラサール高校1名☆
(鹿児島県)
早稲田佐賀高校12名
(佐賀県)
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
昨日の中3Sクラス
2015年 02月 18日
宿題をやっていない生徒が多数(9名も!)おり、呆れました。
私立でいい結果を出した一部の生徒が、もう結果が出て1週間が経つというのに、いまだに油断しているようです。この1週間、どんな勉強をしたのですか。真剣に努力できたのですか。
いま頑張ることができない子は、いい結果が出ることはないでしょう。
敢えて突き放すことを言いますが、いま頑張ることができない子は、いい結果が出なくてもしかたがないと思います。いい結果が出ない方がその子のためかもしれません。悪い結果から学べることもあります。
一般入試は皆に平等に開かれています。実力がある生徒が合格できます。
昨日宿題が出来ていなかった生徒には、新たな宿題を渡していません。
彼らには宿題をもらう権利はありません。
まだまだ甘さが目立つ今年の受験生たち。
最後の3週間、踏ん張れますか?
唐人町寺子屋オフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。