インフルエンザ警報(中1)
2017年 01月 30日
2週間前から徐々にインフルエンザによる欠席が増え続け、昨日は最多数に。
(インフルエンザから復帰した生徒も複数名来ていました。)
インフルエンザによる欠席が生徒数の3分の1を超えた場合、または当仁中で学級閉鎖が生じた場合には、当校中1も休講になる恐れがあります。
ご家族の中にインフルエンザに罹患する人がいる場合、生徒さんにマスクをして出かけるよう指導をお願いします。
また、入試を控えている中3、高3の生徒さん方も、予防のためにマスクをすることをお勧めします。
とらきつね on Facebook 随時更新中です。
唐人町寺子屋の新しいオフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
never young beachとPAELLASのこと
2017年 01月 29日
昨晩、次作より never young beach がメジャーに進出するという情報が流れてきました。
ーーー
そして!ネバヤンはビクターエンタテインメント内の名門スピードスターレコーズと契約し、次作よりメジャー進出します!リリース情報は追ってお知らせします。スピードスターとbayonのタッグでもっともっと面白くなるネバヤンをお楽しみに!それに伴いビクターが主催する「ビクターロック祭り2017」への出演も決定しました!3/18です。これからもネバヤンをどうぞよろしくお願い致します!!!
ーーー
ネバヤンといえば、もうご紹介するまでもないかもしれませんが、寺子屋卒業生の阿南くん(唐人町出身/当仁・大濠出身)が在籍するバンドで、1週間ほど前は、ヴォーカルの安部勇磨くんが今をときめく俳優、高橋一生さんの実弟なのだということで、Twitterなど祭り状態になっていました。それにしても含蓄のある才能に溢れた兄弟ですね。
ネバヤンは昨年のアルバム"fam fam"が2年連続でCDショップ大賞にノミネートするなど、飛ぶ鳥を落とす勢いで支持を集めているのですが、これまたいまをときめく女優、小松菜奈主演の”お別れの歌”のMVがすさまじく殺傷力の高い仕上がり(褒めてます)です。(↑上の動画) こんなに親密なのに「お別れの歌」だなんて。
(「お別れの歌」は私の中で2016年邦楽のベストソングのうちの1つです。ボーカル安部くんの素晴らしさと、ネバヤンというバンドが放出するせつないアドレナリンを堪能できる1曲。)
昨年会ったとき、阿南くんはメジャーのこともチラッと話していました。
音楽づくりに対して妥協しない彼らが選んだ道。心から応援しています。
ーーーー
阿南くんはもうひとつ、PAELLASにも所属しています。
PAELLASのほうは、昨年末にニューアルバム"Pressure"をリリースしたばかり。
リリースと同時に Apple Music Japan の「今週のニューアーティスト」に選出されるなど、こちらも熱い注目を浴びています。
"Pressure"にも収録されている"Fire"のMV。こちらの仕上がりはすさまじくカッコイイですよ。
PAELLASは、研ぎ澄まされたダークでエモーショナルな音を持っていて、洗練された音楽を好むファッション界との相性がいいです。PEACH JOHNやUnited Arrowsのプロモーションにもその楽曲が使われています。
さらに、SATOSHI ANAN 名義の楽曲提供も。
今回のアルバムは阿南くんがほとんど曲を作っているんですが、私がいまニューアルバムの中でハマっている曲は P House Feat. ENNE。
やぼったい単音ベースの旋律の上に、きらめく旋律が重なったときに走る快感。
PAELLASはただの洗練された音を出すだけでなく、こんな高度な遊びもやっちゃうんだと感激しました。
ーーー
PAELLASは2/12に福岡でライブ!(Kieth Flack)
never young beachも2/17に福岡でライブ!(WITH THE STYLE FUKUOKA)
いやー!これからますます楽しみですね。
とらきつね on Facebook 随時更新中です。
唐人町寺子屋の新しいオフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
私立高校入試にともなう授業時間変更のお知らせ(中3)
2017年 01月 29日
1/29(日) 中3共通15:00~19:15(開始時間が遅くなります/フクト実力テスト会のため)
2/2(木) 中3共通18:00~20:00(終了時間が早くなります/翌日が私立前期入試のため)
2/3(金) 中3A18:30~20:00(通常通り)中3Aテキスト 休講(私立前期入試のため)
2/10(金) 中3A18:30~20:00(通常通り)中3Aテキスト 翌日に私立後期を受験する生徒のみ帰宅
2/11(土) 中3特別演習・中3国語塾休講(後期入試のため) 中3特進17:00~18:30(通常通り)
上記以外の特に記載のない授業はすべて通常通り行われます。
とらきつね on Facebook 随時更新中です。
唐人町寺子屋の新しいオフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
苦しいけれど、かけがえのない日々
2017年 01月 27日
今日の授業では、授業中に行ったテスト結果を受けて、落ち込んで泣き出してしまう生徒もいました。
そして、その生徒の背中をさすって励ましているのは、いまのところ自身の受験が決してうまくいっているわけではない別の生徒でした。
泣いた生徒は、「大丈夫です。心配かけてすみませんでした。」と丁寧に挨拶をして帰りました。
受験を通して、その苦しみを通して、友情を育んでいる生徒たちを見ると、こみ上げるものがあります。
皆の願いが叶いますように。そのための努力が滞りないものになりますように。毎日祈っています。
今日は中3にいろいろな話をしました。受験で良い結果が出なかった日に頑張って来た生徒もいました。(いろんな話をしたし、受験で良い結果が出た子とそうでない子がいっしょの空間で一生懸命勉強する特別な日だったから、全員そろってほしかったのですが、そうならなかったのは残念です。)
私立入試が目前なのは当然として、公立入試まであと40日になりました。
この40日の勉強のしかたで合否が決まる。
ガッツや根性も大切だけど、勉強はやり方だよ。
自分の焦る気持ちをとりあえず抑え込むだけの意味のない作業的時間を過ごすことなく、
きちんとひとつひとつ覚えること、理解すること。
苦しいことをいとわずに、実際に問題が解けるようになるまでこだわって勉強すること。
苦しいけど、かけがえのない日々です。
大切に過ごしてください。
今日、保護者様方とお話をしていて思いました。
ご家族にとっても、受験というのは本当にかけがえのない日々ですね。
子どもの歓喜と落胆を傍で見ながら、感情が揺さぶられる日々。
子どもがふとした瞬間に見せる、真面目で正直な表情を愛おしく思う日々。
その日々は慌ただしいけれども、決してこれからもずっと続くわけではない。
人生で我が子たちと過ごす時間はこうやって知らず知らずのうちに過ぎていくのだな、ふとそんなことを感じながら、毎日を大切に過ごしていらっしゃるのだろうと思います。
15歳の彼らは、高校受験を通して初めて自分自身と真剣に向き合います。自分の将来への希望を胸に宿し、時に自分の将来について迷い、嘆息します。そういう我が子を見て、親は、ついこの前まであんなに幼かったはずの我が子が、着実に「自立」への準備をしていることを知るでしょう。
15歳の彼らの旅立ちには、親の心に嬉しさとともに特別な寂しさが付きまといます。
それは、この15歳という年齢が、まさに子どもたちの心が「自立」していく時期と重なるからです。
高校受験は、子どもたちの「自立」をより頼もしいものにします。
この春のある日、受験を終えた子どもとそれを見守るご家族が、苦しかったけれど、かけがえのない日々だったね。そのことをふと実感する瞬間が訪れますように。
とらきつね on Facebook 随時更新中です。
唐人町寺子屋の新しいオフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
専願入試、合格発表!
2017年 01月 27日
九州産業大付九州高校普通科(進学) 合格
西南学院高校普通科 合格
福大大濠高校普通科(進学) 合格
福大若葉高校普通科(進学) 合格
合格者の皆さんおめでとう🌸
合格発表の日は始まりの日。高校生活に向けて自分にできることを考えていきましょう。
とらきつね on Facebook 随時更新中です。
唐人町寺子屋の新しいオフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
1月分の成績配布について
2017年 01月 26日
この冬の皆の頑張りがしっかり反映された結果となっています。
本日から教室に掲示、明日から配布となります。中3のフクト、県模試、一斉模試、中1・2の到達度テスト、小6の学力コンクールはすでに配布しています。ご家庭でこれまでの学習の反省と、これからの課題について考える機会としていただきたいと思います。
とらきつね on Facebook 随時更新中です。
唐人町寺子屋の新しいオフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
今日は専願入試でした。
2017年 01月 24日
結果がわかったらすぐに教えてね。
そしてもし合格したら、そのあともしっかり勉強頑張ろう。(入学後をしっかり見据えることが大切。)
私立前期入試もいよいよ来週です。

とらきつね on Facebook 随時更新中です。
唐人町寺子屋の新しいオフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
ヴァチカン・サンピエトロ大聖堂
2017年 01月 24日









とらきつね on Facebook 随時更新中です。
唐人町寺子屋の新しいオフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。
大変動の中3成績!
2017年 01月 20日
思った以上の成績を取っている生徒が何人もいて、この冬、よく頑張ったんだなと感心しています。
それにしても、なんてことでしょう。
生徒たちには再三予告をしていましたが、この時期に生徒たちの成績順位が大変動。
今回は2名が福岡全県総合TOP50に入っているのですが、約2年ぶりに学年1位が入れ替わり。
3位以下も大変動・大激震です。冬にしっかり自分のペースを守って、自分のやり方で学習ができた生徒が伸びています。やはり受験前はこれが大切。
今回の結果を受けて、生徒たちはきっと、もっと頑張らないと!と思うでしょう。
もっと疑う力を。
2017年 01月 20日

この画像の問題は、二酸化炭素濃度の上昇が、いかに地球の平均気温を上昇させているかということを類推するという、中3理科で頻出の問題ですが、私はこの問題を指導するときに、強い懸念を覚えます。
この2つのグラフを見て、「二酸化炭素濃度の上昇にともなって、平均気温も次第に上昇している。」と答えることができた生徒は正解となるのですが、私は、このような問題に子どもたちを馴れさせたくないと感じています。
この2つのグラフだけを見て、その2つを関連付けることは、とても恣意的です。
この左のグラフが右上がりになっているからと言って、それが右のグラフに直接的な影響を与えているかどうかなど本来はわからないはずです。(もしそれでOKなら、代わりに何か適当に右上がりのグラフを持ってこれば何だって成立することになります。) それなのに、何の疑いもなく、この2つのグラフに相関関係があることを読みとらせる、これは、疑う力を鈍らせます。恣意的な情報操作に騙されやすくなります。
むしろ私たちに必要なのは、そこに本当に相関性が存在するのかを疑い、見極める力です。それこそが生きる力につながります。もっともっと「疑う」力をつけることが、私たちにはどうしても必要です。
とらきつね on Facebook 随時更新中です。
唐人町寺子屋の新しいオフィシャルホームページはこちらです。
入塾希望の方、お問い合わせの方はこちらの「お問い合わせフォーム」を通してご連絡ください。