皆さまにお知らせです。お知らせが少し多くなっていますが、ゆっくりご覧いただければ幸いです。


(1)22日(日)開催の高校進学説明会申込について【中学コース】

週末開催の高校進学説明会について多数の方からの申込をいただきありがとうございます。お申込みは本日までとなっております。(22時までにいただければ幸いです。不参加の方もご回答いただきますようお願いいたします。)

当日の生徒さんの服装は制服を推奨しております(義務ではありません)。



(2)2023年度高校入試日程【中学コース】

いよいよ今年も入試まで残り3か月となりました(私立専願入試がちょうど3か月後の1月19日)。進学説明会でもお配りする入試日程をブログにアップしましたのでご確認ください。




(3)東京のセミナーについて【皆さま】

来たる11月3日(金・文化の日)に本校代表(鳥羽)のナビゲートによるセミナー「こども・おや・じぶん 親子関係を生きる君へ」が東京都世田谷区の公共施設「生活工房」で開催されます。

このセミナーは広く市民の方々に開かれており(世田谷区の全小中学生に案内が配布されました)東京大学UTCPの中里晋三さん(専門は哲学、児童福祉)、山田理絵さん(専門は精神医療の社会学・摂食障害)、さらに当日参加される方々と長時間の対話を重ねる催しとなっております。

関東方面の知人、親戚等いらっしゃいましたら、お声掛けいただければ幸いです。
詳しくはブログをご覧ください。





(4)週末の休講について【中学コース・高校コース】

高校進学説明会の準備及び開催のため、週末の以下の授業が休講になっております。すでにお知らせ済みですが、念のためご確認ください。

21(土)中3特S・中3国語塾・中3特進・中2国語塾・中2特進・高校生対話
以上、鳥羽の授業全て休講 
*中3教室開放や個別指導、他の先生の授業などは通常通り

22(日)中3共通授業・中1国語塾・中1共通授業
以上、鳥羽の授業全て休講
*個別指導や他の先生の授業、ライトコースなどは通常通り



(5)とらきつねの営業時間延長について【皆さま】

塾の1F書店とらきつね(生徒さんが必要な最小限の文具も販売中)の営業時間を以下のように延長いたしました。ぜひご利用ください(営業時間が変更になることがありますので、とらきつねのSNSをご確認ください)。

また、とらきつねの店頭にいるスタッフは、寺子屋の塾部門にも深くかかわっている人たちですので(前田…当校の副代表/高間…元塾生の保護者/田代…現役の寺子屋講師・とらきつねでは書籍担当)気軽にお声掛けください。

営業時間
日13:00~18:00
火15:00~20:00
金15:00~18:00
土13:00~18:00



(6)唐人町寺子屋HPについて【皆さま】

唐人町寺子屋HPは内容が古くなったため、現在、現在全面リニューアル準備中です。現在アクセスできる内容は古い情報となっていますのでご注意ください。11月中のリニューアルを目指しています。



(7)12月1日の生徒募集開始について【皆さま】

今年も12月1日午前9時に来年度生徒の募集を開始いたします。(知人・友人にお知らせいただければ幸いです。小6は20名、新中1は10名程度、新中2・中3は若干名[ほんの数名]募集予定です。)

募集開始に先立って、在校生のごきょうだいの入塾予約を開始しますので、入塾を希望される方は12月1日より前に電話等でご連絡いただきますようお願いいたします。


お知らせは以上です。


唐人町寺子屋





入塾希望の方こちらの「入塾希望の方専用のフォーム」を通してご連絡ください。

# by terakoyanet | 2023-10-19 19:27 | お知らせ | Trackback | Comments(0)

2024年度(令和6年度)の高校入試(福岡県・福岡地区)の日程情報をアップいたします。

2024年度高校入試日程(及び塾生向けの模試日程)_d0116009_18372230.jpg
2024年度高校入試日程(及び塾生向けの模試日程)_d0116009_18373724.jpg




今年も入試に向けて受験生たち、がんばっています。
先月の福岡県模試では本校生7名が全県TOP100入りを果たすなど大飛躍・大健闘を果たしました。




本校生、理科以外の4科で全県TOP3入り!7,124名中

KM  国語 全県3位!(偏差値72)

TR  数学 全県2位!(偏差値75)

IU  英語 全県2位!(偏差値79)

MY  社会 全県3位!(偏差値73)


本校生、全県総合及び科目別で続々と上位にランクイン!

TR 3科(国数英)総合 全県4位!(偏差値74)

             計6名が3科総合で全県TOP50入り!

TR 5科総合 全県13位!(偏差値73)

            計7名が5科総合で全県TOP100入り!

科目別全県総合でTOP100入り多数!(延べ30名!)

          国語では最多の計9名全県TOP100入り!




これからのラストスパート、今年も生徒たちと頑張ってまいります。





入塾希望の方こちらの「入塾希望の方専用のフォーム」を通してご連絡ください。

# by terakoyanet | 2023-10-19 18:43 | 進学情報 | Trackback | Comments(0)

11月3日(金) 文化の日開催のセミナー「こども・おや・じぶん 親子関係を生きる君へ」(生活工房主催)は ①[対談+ミニ対話+グループ対話]または ②[対談+ミニ対話]のみのいずれかでお申込みいただくことになっています。②のほうはまだ余裕があると思いますが、①のほうは席が少なくなってきたタイミングだと思いますので改めて告知を。




こちらのポスターを改めてよくご覧ください。3人の別色のカラーの大人の後方に、青年期、そして幼年期のころのじぶんがいます。私たちは望むと望まないとにかかわらず歴史性の中を生きていて、その自覚は年を重ねるごとにつのっていきます。

私たち大人は親や養育環境の影響を受けて今があるし、かといってそれが私の全てではない。親から受けた毒は同時に宝であることもある。ありえたかもしれない別の人生について夢想する一方で、いまの人生も捨てたものではない気もする。いま親である人が、子供としての自分をいまだに内に秘めながら生きていることもある。

【東京でセミナー開催】こども・おや・じぶん 親子関係を生きる君へ_d0116009_14470208.jpg

そんなあやふやさを、皆さんとの対話を通して腑に落とすような作業ができたらと思います。

他人と自分が発する言葉に驚き、慄きながら、じんわりとした手ごたえを得られる時間になればと思います。

【東京でセミナー開催】こども・おや・じぶん 親子関係を生きる君へ_d0116009_14473507.jpg

このイベントは生活工房の中村さんが『おやときどきこども』(ナナロク社)を読んで企画してくださったという背景もあり、事前にお読みいただければ内容を深めていただけるかもしれません。

【東京でセミナー開催】こども・おや・じぶん 親子関係を生きる君へ_d0116009_14475342.jpg

この本についてはオンライン上にも無数に感想やそれに基づいた個人的な語りが寄せられていますが特に以下などが読み応えありで、イベント参加の方にも参考になると思います。

どうしたら目の前の子どもを大人の自分から守れるのか?鳥羽和久『おやときどきこども』



失恋ソングを聴かなくなり、彼と仲良くなった話




画像はおおたとしまささん書評
【東京でセミナー開催】こども・おや・じぶん 親子関係を生きる君へ_d0116009_14492519.jpg

内部に秘めた眩(まばゆ)い光 maxim


おやときどきこども~中学生保護者座談会後記

断言できない おやま




他にもたくさんあるのですが、『おやときどきこども』を起点に自分の言葉が溢れ出した方たちの文章をセレクト。

当日は最初に中里晋三さん(専門は哲学、児童福祉‣東大UTCP)、山田理絵さん(専門は精神医療の社会学・摂食障害‣東大UTCP)とお話しをした後に、会場の皆さんと対話を広げる形で行えたらと思います。ぜひ、足をお運びください。


【東京でセミナー開催】こども・おや・じぶん 親子関係を生きる君へ_d0116009_14513693.jpg

# by terakoyanet | 2023-10-18 14:52 | お知らせ | Trackback | Comments(0)