2019年 01月 07日
今年最初の中1の授業はやや波乱。 上級生に比べ、正月の宿題が不十分の子が多数。 完璧な子もいましたから、意識の差が歴然と出ていて驚くほどでした。 ご家庭や周囲の正月気分をそのままに、ほとんど宿題をやらないまま来てしまった子も。 一方で、どんなときもやるべきことはやらないと、という自分で決めたラインを大切にして、正月も変わらず力強い努力が見られた子も。 ・・・・ 中3の宗像2DAYSの写真、長濱先生が撮ったのも含めて、まだまだたくさんありますから、こちらにあげたいと思います。 中3は昨日いよいよ最初の入試が始まりました。良い結果が出ることを心から願っています。 子どもたちとの大切な時間も、残りわずか。 ▲
by terakoyanet
| 2019-01-07 00:35
| 行事・イベント
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 12月 28日
本日は小6、中1、中2、そして高校生のほとんどの生徒たちにとって最後の授業の日でした。 正月は少々普段より多めの宿題が出ている子が多いですが、宿題は早めに終わらせて、束の間の正月の時間を味わってほしいと思います。とは言っても、受験生はいよいよですね。 今日は宗像市の海沿いのホテルで、中3入試直前特訓(1日目)を行いました。 特訓前に宗像大社へ。 それぞれが、心を込めてお祈りをしているのが印象的でした。 私のほうは24日以降ずっと体調が悪いので、まずは今日・明日の子どもたちとの大切な時間を無事に過ごせますように、そして、子どもたちの受験が滞りないものになりますように、と祈りました。 10-19時はホテルに缶詰め状態でずっと授業が行われました。 私立対策を中心とした授業でしたが、入試特訓のためだけに作成したテキストもあり、良い授業ができたことをうれしく思いました。長濱先生の英語の授業もたっぷり時間を取ることができました。 数学の空間図形と平面図形、社会の難易度が高い問題、理科の「大地の変化」の単元などで、生徒たちの穴がたくさん見つかりました。この時期は、淡々と過去問を解いて自己満足に陥っていてはどうしようもなく、どれだけ穴を見つけてそれを一つひとつ埋めていくことができるかが勝負です。 玄海会席のランチ。 ▲
by terakoyanet
| 2018-12-28 21:22
| 行事・イベント
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 12月 27日
明日と明後日は中3の宗像特訓。 明日は7時35分集合。冬の寒い日の早朝に集合し、移動した後にどのようなパフォーマンスができるかを測ることができるというだけでも、参加の意味が大きいと感じます。 私の方は体調を崩していますが、明日までにはなんとかしたい、なんとかするぞと祈念しています。 ▲
by terakoyanet
| 2018-12-27 22:39
| お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 12月 22日
昨日は冬期講習1日目。通知表の話題でもちきりでした。 中3は自己最高の子がたくさん。 昨日の中3の授業、手ごたえがありました。 子どもたちと冬を突っ走りたいと思います。 中1・中2も大切な時期、丁寧に指導し、着実に力が付くよう指導していきたいと思います。 そして、高3はいよいよセンター直前、小6の受験生も入試直前、です。 ▲
by terakoyanet
| 2018-12-22 10:27
| 雑感・授業風景など
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 01月 07日
新しい年の授業が始まりました。 ![]() ![]() 授業の合間に中3受験生の祈祷受付のために光雲神社(西公園)へ 塾外でたまたま会うと、なんだか嬉しいです。 正月明けの中1と中2の宿題の出来。 いつもは中2に軍配が上がるのですが、今回は中1のほうが宿題がよくできていました。 中2の中には修学旅行のあと、何となく気が抜けたままの子がいます。 でも、もう、受験生になるからね。 センターまであとわずか数日。 毎日、受験生たちの表情を見ながら、戦っているなあと感じています。 ここまで来たら、私たちも祈るような気持で応援するだけですが、どうか悔いの残らない試験になりますように。 ▲
by terakoyanet
| 2018-01-07 00:44
| 雑感・授業風景など
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 12月 29日
本日、2018年の唐人町寺子屋の全ての授業が終了いたしました。 一昨日と昨日の中3受験直前集中特訓。 9時間×2日間の猛勉強のあとの生徒たちの充実した表情が素晴らしかったです。 本当にいい時間を過ごせたと思いますし、何より、私自身、子どもたちがこの冬期講習の間に力を伸ばしたという実感があります。 最近は特に、この学年、いまからまだまだ伸びるという感覚が強くあります。(この感覚はきっと裏切られません。) 2日目には唐人町商店街の名店、Honoさんのハンバーグカレーとハーゲンダッツアイスクリームが子どもたちに振舞われました。 たくさんの方々の支援があって、子どもたちの学習が進んでいることに、いつも感謝しています。 今日も私は、中3特別演習、中3国語塾、中3特進、中1・2国語塾、中2特進、中1特進の6つの授業を駆け抜けましたが、どの授業でも子どもたちの成長を感じる瞬間があってうれしかったです。 中2の特進は、現在、二次方程式(中3の2学期内容)をやっていますが、満点のWさん、90点のKくんなど、最近ちょっと不振だった子たちがガツンと高得点を叩き出していて、痛快でした。こうやって、不振だった子がトンネルを抜けて再び走り出すのを見るのは本当にうれしいです。これからも走り続けようね。 中2の子たちは、ちょっとうるさいし、激しいけど、いい意味で気持ちをぶつけてきてくれるので、励みになります。 Hさんありがとう。とてもうれしかったです。 今日の特演の授業中に、理科の「天気」の単元のテストがイマイチできなかったTくんに、そのことをツッコんでいたら、 「天気をなぜ勉強しなければならないんですか。僕は天気のことはわかっています。」と教室から見える空を眩しく見上げながら話すTくん。 勉強から逃避したいだけのふざけた発言のようでもありますが、私はTくんが言ったこと、半分はちゃんと受け止めました。 確かに、この写真のような美しい空を見上げているTくんは、天気のことを、空のことを、きっと知っています。 それは紙の上の結果としては十分に反映されていないけれど、でも、私はTくんが言ったことを半ば真剣に信じていますよ。 来年も、大好きな子どもたちのさまざまな表情に出会える年になりますように。 2017年、忘れられない年になりました。今年も1年間、ありがとうございました。 ▲
by terakoyanet
| 2017-12-29 23:59
| お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 12月 27日
中3保護者様へご連絡 (1)成績表の配布について 昨日より成績表の配布が始まっております。特別演習の参加申し込みを含む「今月の提出書類」の提出期限は29日となっていますのでご注意ください。 (2)本日と明日の「年末入試直前特訓」について 両日とも9時から18時までの長時間、入試直前特訓が行われます。昼食が出ますのでご準備いただく必要はございませんが、飲み物、または飲み物代のみご用意ください。昨年までの冬期合宿と同じ位置づけのとても大切な2日間となっており、9時の開始時間に遅刻した場合、参加をお断りすることもあることをご了承ください。(受験生の緊張感を妨げないための措置です。生徒さんにはお伝え済みです。)
▲
by terakoyanet
| 2017-12-27 07:24
| お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 12月 26日
先日、ALBUSの酒井さんに撮っていただいた写真の数々、とてもすてきで気に入っています。 皆さんにお披露目できる機会があればと思います。 (撮影に参加した小6のみんなには渡しますね。) ALBUSさんといえば、2018年開園予定のいふくまち保育園が園児さん募集を開始しています。すてきな保育園です。ぜひご覧になってみてください。 ちなみに、あまりお話ししたことがなかったのですが、うちの父は大刀洗町にある希望の丘海の星保育園の園長です。 ![]() 一昨日、昨日と、電話でお話しをしたい、電話で連絡をお願いしたいというご連絡をたくさんいただいていますが連絡ができておらず申し訳ありません。中学全学年の講習を1人で準備しており、センターを目前にした高校生の授業も受け持っている都合から、この時期は特にフル稼働で、どれだけ時間があっても仕事が終わることがなく、今年中にお電話をすることを約束できません。ご了承いただければ幸いです。 ▲
by terakoyanet
| 2017-12-26 01:50
| 雑感・授業風景など
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 12月 24日
昨日から中学コースの冬期講習がスタートしました。 中3はいよいよ受験を目前にした講習になります。昨日もたくさんの私立高校、公立高校の受験演習を行いました。 最近はよい雰囲気で授業が進んでいるはずでしたが、昨日はやや集中力に欠ける生徒もおり、残念でした。 昨日立てた冬の目標は、一人ひとりラミネートして渡しますので、いつでも目に入るように自分がいつも勉強している部屋に貼ってください。 中1・中2についても、冬期にしか出ない宿題も出ていますので頑張ってほしいと思います。 昨日は中学コースのクリスマス会でした。 1年生 用意してくれた寺子屋ととらきつねのスタッフの皆さん、ありがとうございました。 この1年の子どもたちの成長を眩しく振り返りながら、一方で、今年も、二度と繰り返されることのない子どもたちとの時間がひとつひとつ終わっていくのを実感し、寂しさも感じます。 三者面談のときには保護者様から、修学旅行のあとには子どもたちから、たくさんのおいしいものをいただきました。 とてもありがたく美味しくいただいています。本当にありがとうございます。 中2のある子(たち)から、インスタ映えしてるから、ブログに載せてください!と言われ続けている画像を載せます。ゾウさんだそうです。クオリティーがもっと高かったら早めに載せたので、もう少しがんばりましょう。 体調を崩していますが、年末まであと数日、子どもたちと駆け抜けたいと思います。 今日もたくさんの面談が予定されています。クリスマスイブに教室まで来てくださるご家族のみなさま、どうぞよろしくお願いします。 ▲
by terakoyanet
| 2017-12-24 06:42
| 行事・イベント
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 12月 08日
中1・中2保護者様へお知らせ (1)中1保護者様へ 期末テスト成績報告用紙を未提出の生徒さんが複数おり、中1のみ期末テストの成績集計ができておりません。各生徒の期末テストの状況を把握することは、日々の指導に欠かせませんのでご提出をお願いいたします。(未提出の方はできれば本日までにご提出ください。) →中2・中3の期末テスト、集計が完了していますが、今回の5科総合平均点、両学年とも共通クラス410点前後、特進クラス450点前後と、かなり高めになっています! (2)中2保護者様へ 当仁中修学旅行のため、以下の授業が休講、変更になります。 12月12日(火)休講 12月15日(金)20:00~21:20の短縮授業 *12月12日と15日は、当仁中生以外の中2生は、1F自習室をフリーでご使用いただけます。(15:00~22:20) ぜひ学力向上のためにご活用ください。 (3)冬期講習スケジュールについて 冬期講習スケジュール(仮)は本日(12/8)より配布開始、冬期講習のご案内と申込用紙は10日(日)より配布開始予定です。 ▲
by terakoyanet
| 2017-12-08 13:21
| お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() 福岡市の「唐人町寺子屋」「航空高校唐人町」「とらきつね」の代表、鳥羽和久のブログです。 住所 福岡市中央区唐人町1-1-1成城ビル1F・2F・7F by terakoyanet カレンダー
カテゴリ
全体 お知らせ 寺子屋エッセイ(読み物) とらきつね 当校の特色 行事・イベント 進学情報 生徒のがんばり(テスト結果等) 生徒募集(定員空き状況) 雑感・授業風景など おすすめのHP 好きな場所 好きなお店 おすすめの学習テキスト おすすめの本・音楽 寺子屋ブログのご利用について ライフログ
タグ
在校生(1127)
お知らせ(824) 雑感(505) 受験(416) 定期テスト(321) おすすめ(298) 塾のイベント(268) 夏合宿(199) 卒業生(175) 生徒募集(167) とらきつね(145) 夏期講習(140) 時事・政治(137) 勉強(135) 海(129) 音楽(121) 模試(113) グルメ(108) アジア(106) 高校コース(105) 寺社・教会(105) 世界遺産(92) 山(91) ヨーロッパ(87) 史跡・名勝(83) 本(83) 高校(82) 天気(81) 福岡市中央区(76) 冬期講習(75) terakoya shop(74) 熊本県(72) 教育のこと(70) 三者面談(66) 福岡県(66) CD(65) 高校進学説明会(58) 福岡県公立高校入試(57) とらきつねのイベント(56) 英検(56) 地域のイベント(56) 沖縄(55) 花(51) オセアニア・太平洋地域(50) 子育て(50) 中国・四国地方(43) 中部地方(42) 春期講習(40) 成績(39) 滝(37) 大分県(36) 温泉(35) 哲学(35) 文学(34) 健康(33) ハワイ(32) センター試験(32) 関東地方(29) 近畿地方(29) 美術・建築(28) 文化財(27) スポーツ(26) 小6コース(25) 橋(23) HP(22) テレビ(22) 佐賀県(22) 進学情報(22) 長崎県(22) 到達度テスト(20) 親子の手帖(19) 紅葉(18) 川(18) 動物(18) 福岡県公立高校志願倍率(18) 宮崎県(17) テキスト(16) 鹿児島県(15) 新聞(15) 福岡市早良区(15) 最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 LINK
◇唐人町寺子屋 ◇とらきつね Facebook ◇とらきつね BASE ◇啄木鳥社 [ブログランキング] ![]() ![]() ![]() [教育関連] ☆当仁中学校 ☆附属福岡中学校 ☆百道中学校 ☆舞鶴小・中学校 ☆福岡県教育委員会 ☆福岡市教育委員会 ☆玄洋高校 ☆修猷館高校 ☆城南高校 ☆筑前高校 ☆博多青松高校 ☆福岡工業高校 ☆福岡女子高校 ☆福岡西陵高校 ☆福岡中央高校 ☆福翔高校 ☆久留米工業高専 ☆久留米附設中学・高校 ☆福大附属若葉高校 ☆西南学院高校 ☆筑紫女学園高校 ☆中村学園女子中学・高校 ☆中村学園三陽中学・高校 ☆福岡雙葉中学・高校 ☆東福岡高校 ☆福大附属大濠高校 ☆福岡舞鶴中学・高校 ☆弘学館中学・高校 ☆早稲田佐賀中学・高校 ☆青雲学園中学・高校 ☆ラサール中学・高校 ☆アクセスカウンター 画像一覧
最新のコメント
|
ファン申請 |
||